6日目
早安 Good Morning
帰国の朝、2時半起きです。
帰りの飛行機が、まさかの欠航で始まった今回のドタバタ旅。

実は昨夜も…
momoパパ
台風が、九州直撃しそうだよ
飛行機、飛ぶね?
momo

momo達の搭乗予定時刻便は、昨夜時点では一応飛ぶようでした。
でも、その後の午前・午後時刻便は全て欠航
momo達の便もいつ欠航になるか分からないので、早めにホテルを出発して空港へ向かう事にしました。
もくじ
【台北⇒桃園空港への行き方】24時間運行『國光客運』バスターミナル
いつもなら定宿のフォワードホテルから、歩いて近いバス停から空港に向かいますが

今回は飛行機が早朝便なので、24時間運行している『國光客運』を利用するため
ホテルでタクシーを呼んでもらって、台北駅バスターミナルへ。
『國光客運』バスターミナルの場所
バスターミナルは、台北駅の北東側にあります。
台北駅の地下道から行く場合は、Y區のM2出口が1番近いです。
上りエスカレーターと、階段があります。
地上に出たら、大きな通りを正面に見て左側にある黒い建物がバスセンターです。

引用:台北メトロHP
すぐ近くには3番エレベーターもあるので、荷物がある方やベビーカー・足の悪い方も大丈夫です。
エレベーターを利用すると、バスセンターの建物内に直接出ることができます。
『國光客運』運賃&時刻表
チケット購入方法は4つ
自動券売機
悠遊カード (Easy Card)
カウンター
kkday (日本でネット予約する)
桃園国際空港までの料金
- カウンター・自動券売機
6:00〜22:59=135元(片道)
23:00〜5:59=140元(片道) - 悠遊カード(Easy Card)利用
全日 130元(片道) - kkdayから日本でネット予約
往復運賃 240元
当日の乗車チケット提示で台北・西門町へのシャトルバスも無料で利用できます。(毎日11:30~18:00) - 子供料金
全日 70元(片道)
momo
「Taoyuan AirPort」
と、言えばO.K



『國光客運』乗り方&降り方

チケットを購入したら、2番乗り場へ。
列ができていることが多いので、列にならびましょう。

預け荷物がない場合は、そのままバスに乗り込みます。
座席は、自由席です。

運転手さんは、ターミナル別に分けて荷物をバスに詰め込みます。
空港には第1ターミナル・第2ターミナル、それぞれにバス停があるので航空券で確認しておきましょう。
※間違えると自分の荷物が出てこない事になるので、注意してください。
預け荷物(スーツケース)に、荷札シールを貼ってもらいます。
荷札シールの半券を渡されるので、到着までなくさないように。
荷物は運転手さんが入れてくれる時と、自分で入れる時があるので状況次第で判断してください。

悠遊カード(Easy Card)利用の場合は、乗車時&降車時に読み取り機にピッとしてください。
※ただし『icash 2.0』は「國光客運1819空港リムジンバス」で使用できません。
チケットを購入してください。(2020年時点)

預け荷物を受け取ったら、自分の物で間違いないか確認してください。
チケットや荷札シールの半券は、回収されません。
スポンサーリンク
【無事に帰国できるか!?】飛行機は飛ぶ?飛ばない?ハラハラドキドキ
チケット発券できるか!?
小雨が降る中、バスは第2ターミナルに到着。
荷物を受け取って、チャイナエアラインのチェックインカウンターへ。
フライトの電光掲示板(Flight Information)を見ると、当初乗るはずだった飛行機には「取り消し」の文字が…
momo
ぴー助
チェックイン担当お姉さん
momo
チェックイン担当お姉さん
こっちに来て
荷物を預けると、チャチャッといつものように処理してくれて手続き終了。
無事、チケット受け取りできました。
ぴー助
momo
よかったー
ひと安心
フォワードホテルの朝食Box
ぴー助
いつもの所で朝ごはん食べようぜ
momo
朝食は、ホテルで準備してもらいました。

チェックインの際「出発が早朝になるので朝食Boxを準備して欲しい」と伝えると
チェックアウトの時に受け取れるので、毎回お願いしています。
momo
いつも開けるのが楽しみなの
・菠蘿麵包 (メロンパン)
・奶酥麵包 (カスタードクリーム入りそぼろパン)
・泡沫緑茶 (砂糖入りお茶)
momo
久しぶりに甘いお茶を飲んだね
ぴー助
「あまーーーい」だったね
ぴー助は肉まんと、大好きな葱パンを買って食べてましたよ
【いよいよ帰国】バイバイ台湾
飛行機は、ほぼ予定時間通りに出発
ぴー助&momo


だんだん九州が近づくにつれて、飛行機が結構揺れ始めたので
あまり飛行機が得意じゃないぴー助は、耐えるのに必死
絶叫マシン大好きmomoは、フワッ! フワッ! と無重力状態になるのが楽しくてニンマリ
着陸は風が強く、大きく左右に揺れながらだったので、さすがに少しヒヤヒヤしました。
途中、台風の影響で公共交通機関の遅れなどありましたが、無事自宅に帰り着く事ができました。
【2018年6月 台北・食べっぱなし旅】まとめ
今回は『食べっぱなし』がテーマの旅
ブログで紹介したものの他に
写真を撮り忘れて、ブログに書いていないものも実はたくさんあって
テーマ通り毎日、1日中ずーーーっとおいしいものを食べてました。
この時期にしか食べられない、生ライチも食べられてよかったです。
momo


momo
今回のmomo的うまうまベスト10はこちら











ぴー助&momo
台湾大好き~

次回はもっと長く滞在したいなぁ
お付き合いくださって、ありがとうございます。
ぴー助&momo
多謝你 (台湾語)
次は、2019年の旅行記を書いていきま~す