今日も、とてもいいお天気。
だんだん日差しが強くなって暑くなってきました。

地上を歩くのは暑いので、東區地下街へ

後ろ姿を見て、ド◯えもん&ド◯ミちゃんかと思ったら、全然違う子でした~。
涼しい地下街をぶらぶらウィンドウショッピングしながら、次の目的地に向かいます。
【文慶雞(文慶鶏)】本場シンガポールの有名店
MRT忠孝復興駅1番出口から徒歩4分

「文慶雞(wén qìng jī)」
実は旅行3日目のランチに、ここのお店を予定していました。
だけどその日、まさかの臨時休業で振られたので再訪です。
1979年創業
海南雞飯(hǎi nán jī fàn/シンガポールチキンライス)の老舗有名店
『文東記 (BOON TONG KEE / ブントンキー)』の台湾唯一の直営店。
台北で海南雞飯と言えば『文慶雞(文慶鶏)』か『慶城海南雞飯(慶城海南鶏飯)』が有名。
『慶城海南雞飯(慶城海南鶏飯)』には、何度も行ったことがあるのですが

『文慶雞(文慶鶏)』は、なかなか行く機会がなくてやっと来れました。
【文慶雞(文慶鶏)】明るくてキレイな店内
『文慶雞(文慶鶏)』は2016年に店舗をリニューアル
店頭には、チキンが吊るしてあります。

お持ち帰り(外帯)の場合は、入り口横のカウンターで注文します。
お店に入ると、店員のお兄さんたちが忙しそうに鶏を捌いて準備中。

だけど皆、笑顔&元気いっぱいにお出迎えしてくれました。

いらっしゃ~い
何人?



2人



O.K
2階に行って~



O.K
階段で2階に上がると広いスペースがあって、ざっと見た感じ50人くらい座れそう。


窓際はカウンター
その他に、2人用と4人用のテーブル席
訪れたのは、平日の11時
お昼にはまだ少し早いので、誰もお客さんがいませんでした。
2階には女性の店員さんがいて



好きなところに座って
席に座ると、メニューを持ってきてくれました。
注文方法
メニューは、日本語表記があるので安心。






口頭での注文ですが、指差しでもO.Kです。
注文が終わると、トレーに小皿料理を乗せて



小菜いりますか?
と、聞きにきてくれます。


1皿40元ぐらいだったかな?
食べたいものがあれば取って、必要なければ



不用。謝謝。(bù yòng xiè xiè)
と、言えばO.K。
momo達は小菜を取りませんでした。


2階の壁にはサインがたくさんあったので、店員のおばちゃんに



誰のサインがあるの?
って、聞いたら



私も誰のか、よくわからない
芸能人よ
だって。
【文慶雞(文慶鶏)】大人気のぷりぷりチキンライス
少し待つと、注文の品が運ばれてきましたよ。


単品で注文しました。


腿肉(tuǐ ròu/もも肉) 150元
出てきた瞬間「おいしい」確実!!
ツヤッツヤ!! プリップリ!!
お肉には、醤油ベースのタレ(甘酢タレ)がかかっています。
チリソースも小皿で付いてるので、辛いのが好きな方・味に変化つけたい方はどうぞ。
骨から身を外してカットしてあるので、食べやすいですよ。





キャーーー
おいしい~!!
お肉しっとり、柔らかでプリプリ



おーーーー!!!
うまーーーーーーーーい!!!
他の店と全然違う!!
おいしい!! おいしすぎる!!!


鶏飯(jī fàn/チキンライス) 20元
鶏の出汁で炊き込んだご飯で、いい香り。



ちょこっとだけ小皿にある
「黒醤油」をご飯にかけて 混ぜ混ぜして
お肉と一緒に食べると、とってもおいしい





うまーーーーーーーーい!!!
さっき、肉まん食べてなかったら
絶対!! お代わりしてたな!!


下水湯(xià shuǐ tāng/鶏のモツスープ) 55元
『下水』と聞くと、日本人はちょっと遠慮したくなりますね…
- 『下水』=台湾語で、家禽(かきん)の内臓の意味
- 「家禽」とは…
ニワトリ・ウズラ・シチメンチョウ・アヒル・ガチョウなど
その肉・卵・羽毛などを利用するために飼育する鳥の総称 - 家禽の内臓を台湾語で「Ha-sui」のように発音。
台湾語には文字がない単語が多いため『下水』は、当て字です。 - 『湯』=スープの意味
- まとめると:『下水湯』=鶏のモツスープ


レバーやハツ・砂肝など、鶏のモツが入ったスープなので、安心して注文してくださいね。



モツも、生姜もたくさん入ってる!!
臭みが全然なくて、砂肝はコリコリ♪
レバーは柔らか~い
生姜の効いた優しいスープでおいしい~
お会計は、帰る時に2階のレジで。
帰る頃には、お客さんが次々と入ってきて、外でも持ち帰りを待ってる人が沢山いました。
【文慶雞(文慶鶏)】まとめ
『文慶雞(文慶鶏)』は、お店が清潔・綺麗
お肉しっとり、柔らかでプリプリ、油っこさ無し。
momoはよく焼けていたり、カリカリの鶏皮は大丈夫だけど
蒸し鶏の鶏皮はあまり得意じゃなくて…
だけど、ここのは臭みも油も抜けてておいしかったです。



お肉も鶏飯もスープも
全部すっごくおいしかった!!!
『文慶雞(文慶鶏)』は、量・質・味の全てが格別だと感じました。
店員さん達も、みんな笑顔で対応してくれて、帰る時にも



おいしかった?
また来てね~
謝謝バイバ~イ
って、フレンドリーに見送ってくれて気持ちよかったです。



次、行ったときは
鶏飯お代わりするぞー!!
鶏肉も1人一皿だな!!



鶏肉(胸肉)も食べてみたいわね
あーおいしかったなぁ
また食べたい!!



台湾料理じゃないけど
とーーーってもおいしいのでおすすめ
是非、行ってみてくださ~い
『慶城海南雞飯(慶城海南鶏飯)』も、お値段リーズナブル&おいしいのでおすすめ。
こちらは葱生姜タレで食べるので、また味が違うので食べ比べしてもいいかも。


お腹に余裕のある方は、すぐ近くにある『高家涼麺』と、はしごも有りかなぁ


つづく
お店Data
「文慶雞(文慶鶏)」
新加坡文東記台北直營店
台北市大安區忠孝東路三段 219-1號
電話:(02)2731-5522
営業時間:10:00~21:30
定休日:土曜日
アクセス:MRT忠孝復興駅1番出口・徒歩4分