台湾はフルーツ天国
一年中おいしい果物が食べられます。
momo達が台湾を訪れたのは、ちょうど「6月」
マンゴーもいいけど、初夏は貴重な生ライチが食べられる時期です。
絶対!!
食べて、帰らなきゃ~
【季節限定!!貴重な生ライチ(荔枝)】ライチってどんな果物?旬の時期は?
5月下旬から6月に台湾を訪れたら、是非に食べてほしいのが
『荔枝(lì zhī/ライチ)』
『荔枝(ライチ)』は、ムクロジ科レイシ属の常緑高木植物
台湾ではこの時期、主に「玉荷包荔枝」⇒「黒葉荔枝」⇒「糯米荔枝」⇒「 桂味荔枝」の順に収穫をむかえます。
種類や環境・その年の天候にもよりますが、収穫は6月の前後約2ヶ月
『ライチ』の最もおいしいシーズンは、5月下旬頃~6月上旬頃
収穫時期が1~2週間と極端に短いんです。
さらに、唐の時代の書物には…
生ライチは痛みやすく、日持ちしないため冷凍されたものが多く流通されています。
日本へは、1970年頃に伊豆大島(東京の南約120kmに浮かぶ伊豆諸島最大の島)へ伝来
その後、江戸時代の終わり頃には鹿児島・島津藩に持ち込まれ栽培が始まり、篤姫も好んで食べたという逸話が残っているそうです。
【季節限定!!貴重な生ライチ(荔枝)】ライチの美容成分&栄養成分とは?
『荔枝(ライチ)』は「美の果実」と呼ばれていて、美容成分や栄養素がたっぷり
美容成分・栄養成分たっぷりの『荔枝(ライチ)』ですが、食べ過ぎに注意です。
- ライチ病
・南国のフルーツは通常、体を冷やしますが
「ライチ」は「陽性」の果物で体を温めます。
・そのため食べ過ぎると、過度に体を火照らせてしまい
『怒りっぽくなったり・のぼせ・にきび・吹き出もの・喉の炎症』
といった症状が出ることがあります。 - 1日5粒程度食べるのが理想と言われています
【台北希望廣場_農夫市集】台湾各地の農産物が集まる楽しい直売所
この日はちょうど週末
週末ならあそこに行かなきゃね
昨年行って以来、大好きになった場所へ移動します。
MRT善導寺駅の1番か6番の出口から徒歩2~3分
「台北希望廣場農夫市集
(xī wàng guǎng chǎng nóng fū shì jí)」
「台北希望廣場_農夫市集」は、週末(土・日)に開かれる
台湾の行政院農業委員會による農産物直売所
生産者自らが優良農産物の対面販売を行うことで
消費者は「政府運営というお墨付」「ここで売られている物は、間違いない」という安心・安全を得られます。
毎回、台湾の色んな地域の物産展をしています。
新鮮で、質のいい農産物が沢山ありますよ。
気になったものは
試食させてもらえるし
生産者の方のこだわりや、熱意が聞けるから
安心して購入できます
【台北希望廣場_農夫市集】季節限定!!貴重な生ライチを求めて
マーケットは、この日も沢山のお客さんで賑わっていました。
『荔枝(ライチ)』には、いくつか種類がありますが
台湾では主に「玉荷包荔枝」⇒「黒葉荔枝」⇒「糯米荔枝」⇒「 桂味荔枝」の順に収穫をむかえます。
他にも「翠玉」「吉荔」「旺荔」「玫瑰紅」などの種類があります。
マーケットを見ると「玉荷包荔枝」のシーズンは終わって
「黒葉荔枝」「糯米荔枝」が多く見られました。
主な種類の時期と特徴をまとめてみました。
- 玉荷包荔枝(yù hé bāo lì zhī)
・収穫量が少なく、稀少
・別名:ドラゴンライチ・グリーンライチ
・楊貴妃が愛したライチで、食べるたびに笑みを浮かべていたことから
妃子笑(fēi zǐ xiào/プリンセスライチ)とも呼ばれています
時期:5月下旬頃~6月上旬頃
特徴:大粒で香りが高くとても甘い
種が小さく肉厚でジューシー - 黒葉荔枝(hēi yè lì zhī)
・台湾で主に栽培されている品種
時期:6~7月
特徴:小ぶりですが、香りがよく「糯米荔枝」より甘い
果肉は歯ごたえがある食感 - 糯米荔枝(nuò mǐ lì zhī)
・改良された品種
・時期が短く、生産者も少ないので稀少
時期:6月下旬~7月上旬
特徴:糯米=もち米の名前のとおり、果肉はもちもちとした食感
酸味と甘味のバランスがいいライチ
ライチシーズンの最後に登場する、皮の色が赤く鮮やかな
「 桂味荔枝(guì wèi lì zhī)」もありました。
試食させてもらいましたが、甘みが少し足りないと感じたので別の生産者のブースへ。
元気で明るいおばちゃんが切り盛りするブースでは「黒葉荔枝」と「糯米荔枝」が販売されていました。
ここのライチはどうかな?
いいんじゃない
ハイハイハイ
両方とも食べてみて~
まずは「糯米荔枝」
果肉がモチッとしてて
さっき試食した「 桂味荔枝」よりは
甘くて悪くないね
続いて「黒葉荔枝」
こっちのほうが甘いわよ
ホントだ~
小粒だけど、歯ごたえがあって甘~い
でしょ
私はこっちがおすすめよ
それじゃ
こっちにしよう
でも一斤は量が多いね
そうだね
さっき、マンゴーとパイナップル買ったもんね
半斤でもいい?
O.Kよ
明日も出店してるから、食べきったらまた買いにおいで
黒葉荔枝 半斤25元 (1元=3.6円の場合90円)
ちょこっとおまけで何個か入れてくれて20個ほどありました。
O.K
謝謝バイバ~イ
【季節限定!!貴重な生ライチ(荔枝)】まとめ
ホテルの冷蔵庫で冷やして松江市場で買った
マンゴーとパイナップルと一緒に当日と翌日、いただきました。
甘くておいしかった~
ライチ食べれてよかった
季節限定の貴重な生ライチ
食べられるのは、一年のうちのごくわずかな期間だけ
一度食べると『果汁たっぷりジューシーで甘い』そのおいしさに驚きますよ!!!
もう、冷凍のライチが食べれれなくなるほど!!
近頃は、冷蔵輸送の技術も上がって日本のスーパーや、自宅へ輸送が可能になりましたが
是非!!
ライチの収穫時期に台湾へ足を運んで
食べてみてくださ~い
つづく
マーケットData
「台北希望廣場(希望広場)農夫市集」
台北市林森北路和北平東路交叉口
営業時間:
・土曜日:10:00~19:00
・日曜日:10:00~18:00
アクセス:MRT善導寺駅・1番出口から徒歩3分