当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

【林華泰茶行】台湾茶好きにおすすめ!! 質&価格ともに間違いなし!! No.18

茶器で淹れた高山烏龍茶
2日目 その10 (2018年6月台北・食べっぱなしの旅)

時刻は21時前、ちょっと寄り道します。

台湾といえば烏龍茶

ペットボトルの烏龍茶だってレベルが高いから

日本のペットボトル烏龍茶が、飲めなくなっちゃうくらいおいしい~

momoは、小さい頃からおじいちゃんっ子でお茶が大好きなので

台湾を訪れるたびに、お茶っ葉を買って帰ります。

いつもは、台北駅近くの馴染みのお茶屋さんで買いますが

今回は、別のお茶屋さんへ

目次

【林華泰茶行】百年老店のお茶問屋

MRT古亭駅から、オレンジラインに乗車

ホテルの最寄駅を通過してピュイ~

MRT大橋頭駅2番出口から徒歩6分

林華泰茶行 横から見た

林華泰茶行リン ファ タイ チャ シン(lín huá tài chá xíng)

1883年創業

130年以上続く、老舗問屋です。

もう何年も前から行きたいと思いつつ、お店の前も何度も通るのに、なかなかタイミングが合わず…

momo

『春茶が出た』と報告があったので
今度こそ、とん哥(とんたろう兄さん)
一押し「林華泰茶行」に行くわよ

と、強く心に決めてやっとの訪問です。

林華泰茶行 正面入口

お店は、外観も店内も飾り気がないので「入って大丈夫?」と不安になりますが

momo

沒問題メイ ウェン ティ(méi wèn tí)
問題な~い
「你好(ニーハオ)」と、声をかけて入りましょう

【林華泰茶行】台湾茶の旬・分類・種類

台湾茶・烏龍茶と言っても、どれを選んでいいのか迷いますね

momoも台湾茶について詳しく知らなかったので、少し調べてみました。

台湾茶の旬は、年2回『春と冬』

春茶
冬茶
  • 4~5月頃収穫(日本の新茶に相当)
  • 特徴

    ・寒い冬の間、茶樹は成長を止めるため栄養分(アミノ酸)や、香りが凝縮

    ・柔らかい新芽を収穫するため、きれいな青緑色のお茶

    ・香り高く、ひときわ爽やかな香り
  • 11~1月頃収穫
  • 特徴

    ・冬の寒さに耐えるため芽がゆっくり伸び、葉が栄養分を蓄えるので甘みや香りが凝縮

    ・コク、深みがあり、まろやかで上質な味わい

茶葉は同じでも、製法・発酵具合によって分類されます。

大まかな分類
  • 青茶チン チャ (qīng chá)
    半発酵茶

    ・茶葉を発酵している途中で加熱することによって発酵を止めた半発酵茶
    ・発酵度合い15~80%と、銘柄によって違います
    (凍頂烏龍茶・東方美人茶・鉄観音茶など)

  • 緑茶リュ チャ (lǜ chá)
    発酵茶

    ・日本の緑茶と同じように葉っぱを収穫した後、発酵を止めるためにすぐに茶葉に熱を加えて作ったお茶

  • 黒茶ヘイ チャ (hēi chá)
    麹菌による後発酵

    ・麹菌の力によって発酵させた独特の製法によって作られるお茶
    ・緑茶と同じ製法で処理した後、湿った茶葉を高温多湿の場所で寝かせることにより、発酵させたお茶
    (プーアル茶など)

  • 紅茶ホン チャ (hóng chá)
    全発酵茶

    ・茶葉を乾燥させ揉みこみ、酸化発酵を最後まで行ったお茶

  • 白茶バイ チャ (bái chá)
    弱発酵茶 

    ・白い産毛のついた新芽(白毫bái háo/バイハオ)の茶葉を、自然乾燥させた微発酵のお茶
    (白毫銀針など)

  • 花茶ファ チャ (huā chá)
    緑茶・青茶・紅茶などをベースに、花で香りをつけたお茶

    ・茶葉に花をブレンドして、花の香りを茶葉に移したお茶
    ・花を乾燥させたもの
    ・お湯を注ぐと花が開くもの
    (ジャスミン茶・菊茶など)

  • 黄茶フゥァン チャ (huáng chá)
    弱後発酵茶

    ・茶葉を湿った布で覆い、高温多湿の場所に置き微生物の働きで軽く発酵させるお茶

大まかな分類の中で、更に茶葉の産地や種類によって呼び名や特徴が異なります。

その種類は100以上あるそうで…

代表的なものを、簡単にまとめてみました。

台湾茶の種類と特徴
  • 高山茶ガオ シャン チャ (gāo shān chá)

    ・標高1,000m以上に位置する茶園で収穫された茶葉
    ・上品な香りと、フルーティーな味わいが特徴

  • 凍頂烏龍茶ドン ディン ウー ロン チャ (dòng dǐng wū lóng chá)

    ・湾中部、南投縣鹿谷郷の凍頂山の標高およそ600~1200m周辺一帯で採れる茶葉
    ・香りが高くまろやかな甘味が特徴

  • 茉莉香片ムォ リー シィァン ピィェン (mò lì xiāng piàn/ジャスミン茶 )

    ・ジャスミンの香りでリラックス効果があり
    ・中性脂肪の分解や、口臭予防となる成分も含まれている

  • 文山包種ウェン シャン バオ ヂョン(wén shān bāo zhǒng)

    ・発酵度が低く、甘い花のような香りがする緑茶に近い烏龍茶
    ・清らかな香りがするので「清茶」とも呼ばれる

  • 金萱茶ジン シュェン チャ (jīn xuān chá)

    ・始めは金木犀(キンモクセイ)のような香り、時間が経つとミルクのような甘い香り(乳香)がする
    ・さっぱりした後味が特徴の烏龍茶

  • 東方美人茶ドン ファン メイ レン チャ (dōng fāng měi rén chá)

    ・比較的発酵度が高く、紅茶に近い味わい
    ・はちみつのような香りと、果物のような甘さが特徴

  • 普洱茶プー ェ゛ァー チャ (pǔ ěr chá /プーアル茶)

    ・ミネラル濃度が高く、脂肪分解効果があると言われている

  • 密香紅茶ミィ シィァン ホン チャ (mì xiāng hóng chá)

    ・蜂蜜のような甘い香りが特徴

日本のお茶同様、台湾茶の世界も奥深いですね

収穫時期でも味わいが違ってくるので、自分の好みの茶葉・収穫時期を見つけるのも楽しいかもしれません。

プーアル茶について:

好みもあると思いますが…
中国で作られたプーアル茶は、カビ臭いのでmomoは好きじゃありません。

台湾産のプーアル茶は香りがいいので、いつもの台北駅近くのお茶屋さんで購入しています。

【林華泰茶行】高級茶葉をお手頃価格で

さて店内に入ると、茶葉の入った大きな缶がズラリとならんでいます。

林華泰茶行 茶葉の入った大きな缶がズラリとならんでいます


大きなお茶缶のフタには、それぞれ「お茶の種類・値段」が書いてあります。

林華泰茶行 お茶缶の蓋に書かれた値段と茶葉名

値段は、一斤(600g)あたりの金額です。

600gは多いし…飲みきれるかしら?
それに、お値段も張るわ…

と、不安になるかもしれませんが心配する必要ありません。

茶葉は、150gから販売してくれますよ。

基本は問屋さんなので、試飲のサービスはありません。

必ずではありませんが、試飲させてくれる場合もあるようです。

林華泰茶行」の、お茶のラインナップはこちら

林華泰茶行 お茶の値段表


同じ茶葉でもランクによって、値段が違います。

店員さんに日本語は、ほぼ通じません。

日本語が話せる方もいるようですが、momo達が行った時はいなかったみたい。

おすすめの茶葉や、気になる事があれば親切に教えてくれます。

ポイント

欲しい茶葉や、気になる茶葉がある場合
茶葉名一斤あたりの単価必要グラム数
を、前もってメモしていくことをおすすめします。

店員さんは、グイグイ商品をすすめる感じが無いので安心ですよ。

momo達は「凍頂高山烏龍茶」と「文山包種」が欲しかったので、手があいてる店員さんに声をかけました。

店員さん

O.K
こっちよ

高級茶葉のある、奥の部屋に案内されました。

林華泰茶行 高級茶葉の置かれた部屋
ぴー助

それじゃ~
1000元の茶葉を見せてもらえますか?

店員さん

O.K

缶の蓋を開けてもらって、茶葉と香りを確認。

ぴー助

どう思う?
悪くないんじゃない?

momo

ん~そうねぇ
きれいな茶葉だけど、香りが弱いわねぇ

ぴー助

確かにそうだね

momo

こっちの茶葉も
見せてもらっていいですか?

店員さん

O.K

今度は、1600元の茶葉を見せてもらうことに。

林華泰茶行 見せてもらった1000元の烏龍茶の茶葉
林華泰茶行 高山烏龍茶
momo

あーーーっ!!
もうぜんぜん違う
これこれ、この香りよ
いい香り~

ぴー助

ほんとだ。
こっちだね。

まだ、上のクラスの茶葉がありますが

一度おいしいお茶を飲んでしまうと、ランクを下げられなくなるので…

今回は、一斤1600元の「高山烏龍茶」と「文山包種」を、

それぞれ、半斤(300g)購入して飲んでみることにしました。

林華泰茶行 購入茶葉
支払い方法
  • お支払いは、現金のみ
  • クレジットカードは、使えません

帰国後、早速飲んでみました。

林華泰茶行 高山烏龍茶
林華泰茶行 ホットで飲んだ高山烏龍茶
高山烏龍茶
  • 茶葉は、固く丸まった形状
  • 花のような香り
  • 甘く、爽やかな味わい
文山包種 林華泰茶行
ホットで飲んだ文山包種 林華泰茶行
文山包種
  • 茶葉は、細長くよじれた形状
  • 緑茶のような香り
  • 清々しく、爽やかな味わい
momo

どちらも、とてもおいしい~

家ではもちろん、出かける際にもいつも水筒に入れて楽しみました。

ホット・アイス(水出し)、どちらもおすすめ。

【林華泰茶行】お茶の入れ方

STEP
小さめの急須(150~200cc)に、約5gの茶葉を入れる

でも、茶葉を量るのは面倒ですよね。
momoが、お茶屋のおじいさんから教えてもらった簡単な方法は
「急須の底が隠れるくらい茶葉を入れれば、それが適量」

STEP
1煎目

熱湯を注ぎ45秒~1分間浸出させ、最後の一滴まで注ぎ切る

STEP
2煎目

浸出時間を10秒程短く

STEP
3煎目~5煎目

浸出時間を10秒ずつ増やしていく

簡単な入れ方は、こちらの記事を参考にして下さい

水出し烏龍茶
水出し
  • 蓋付きの容器、水1Lに対して茶葉10g
    (茶葉10gは烏龍茶の場合、だいだい大さじ一杯強の量です)
  • 冷蔵庫で一晩(8~10時間)置き、茶葉を取り出す
冷水筒で入れた水出し烏龍茶

水出しの場合、茶こしの付いた容器のほうが茶葉を取り出しやすくて便利です。

【林華泰茶行】お茶の保存方法

茶葉は、日光に弱く臭いを吸収します。

袋を開封したら、茶葉が湿気ったり風味が落ちないように、茶筒かジップロックに入れて空気に触れさせないようにしましょう。

  • 文山包種や花茶といった発酵度が低い茶葉は、冷蔵庫での保存がおすすめ。

  • 紅茶などの発酵度が高い茶葉は、常温保存がおすすめ。
momo

なるべく早く飲みましょうね。

【林華泰茶行】まとめ

購入方法ポイント
  • 欲しい茶葉や、気になる茶葉は
    『茶葉名・一斤あたりの単価・必要グラム数』をメモしていくのが◎
  • 茶葉は、150gから購入可能
  • 支払いは現金のみ

台湾茶は、一見高いかな?と思うかもしれませんが、5~6回飲めて経済的。

1煎目・2煎目・3煎目と、香りと味の変化を楽しめますよ。

林華泰茶行」は良心的な価格で、良質なお茶を販売しているお店です。

気になる茶葉や少し高いお茶は、まず150gずつ試してみて

その中から、自分好みのお茶を見つけるといいかもしれませんね。

momo

ん~あ~
1600元でも、十分おいしかったけど
次回、2400元に手を出すか…
悩むところねぇ

林華泰茶行 販売されている茶器
林華泰茶行 茶こし付きの水筒

茶器や茶筒・茶こし付きの水筒などもあります。

近くには大型スーパーのカルフールや

レトロで新しい問屋街が並ぶ迪化街があるので、散策ついでに「林華泰茶行」を、のぞいてみてはいかが?

つづく

お店Data
「林華泰茶行」

台北市大同區重慶北路二段193號
電話:(02)2557-3506
営業時間:7:30~21:00
定休日:なし
アクセス:MRT大橋頭駅2番出口・徒歩6分

ランキングに参加中です。
応援のクリックいただけたら とても嬉しいです。
↓↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ   にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ
茶器で淹れた高山烏龍茶

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「哩厚 呷飽没。こんにちは~ご飯食べた?」
台湾大好き、台日夫婦の食いしん坊ブログです。
老公・ぴー助(台湾人夫)と、日本で楽しく暮らしています。
台湾の美味しい物、かわいい物、観光情報、電鍋に関する事などを紹介しています。

目次