当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

【果果香】路地奥の人気フルーツジューススタンド No.38

果果香 購入したドリンクと店看板
5日目 その5 (2018年6月台北・食べっぱなしの旅)

お腹いっぱいになった後はMRTで、台北駅へ。

諸々用事を済ませたら、毎回お決まりになっている物をあれこれお買い物。

Qスクエアの地下1階にある「薑心比心」のハンドクリーム

ぴー助が大好きな「福利麺包」のガーリックフランスパン

ぴー助&momo

よし!
お買い物終了

目次

【果果香】路地奥に行列ができるジューススタンド

momo

ねぇ~ぴー助
のど乾いたー

ぴー助

そういえば!!
お昼ごはんを食べてから、何も飲んでないよ!!

momo

次に行くお店の近くにある
ジューススタンドに行きたい

ぴー助

おぉぉーいいね
行こう

外は太陽の日差しがジリジリ

やってきたのは、台北駅から徒歩5分

果果香 たくさんのお客さんが並んでいます

果果香グゥォ グゥォ シィァン(guǒ guǒ xiāng)

少し場所が分かりにくいのですが

・台北駅向かいにある、三越の2本裏通り

・台灣銀行の先にある吉野家から信陽街に入って、セブンイレブンの斜め向かい

・ビルとビルの隙間の細い路地を入った所に、お店があります。

果果香 ビルとビルの隙間の細い路地を入った所に、お店があります
momo

お客さんがいっぱ~い

お店に行ったのは15時前で、行列ができていました。

列んでいる間にも、次から次に地元のお客さんがやってきます。

お店は2016年にリニューアルしたので、綺麗ですよ。

【果果香】フルーツジュースのメニューが豊富

果果香」は、どれにしようか迷うほどフルーツジュースの種類と、バリエーションが豊富です。

メニュー

メニューは

カウンター横の壁

果果香 カウンター横の壁のメニュー


カウンターに紙のメニュー

カウンターのガラス越しにある小さな黒板に

「本日の特価品」と「チュェ(quē/欠品)」が書いてあります。

果果香 カウンターのガラス越しにある小さな黒板に「本日の特価品」と「缺チュェ(quē/欠品)」が書いてあります

ドリンクのバリエーションは、大まかに分けて6種類

《ドリンク種類》
  1. 果汁類グゥォ ヂー レイ (guǒ zhī lèi/ フルーツジュース)
  2. 牛奶類ニィゥ ナイ レイ (niú nǎi lèi/ ミルク系)
  3. 生機能果汁系列シォン ジー ノン グゥォ ヂー シー リィェ (shēng jī néng guǒ zhī xì liè/ 野菜+フルーツジュース)
  4. 優酪乳系列ヨウ ラオ ルー シー リィェ (yōu lào rǔ xì liè/ ヨーグルト系)
  5. 冰沙系列ビン シャ シー リィェ (bīng shā xì liè/ フローズン系)
  6. 多多系列ドゥォ ドゥォ シー リィェ (duō duō xì liè/ ヤクルト系乳酸飲料)

使われている果物&野菜などは、約30種類ほど

マンゴーやイチゴなど季節限定・売り切れ次第終了のものもあるので

提供しているかどうか、お店の方に確認してくださいね。

《ジュースに使う果物&野菜など》
  • 西瓜シー グァ (xī guā / スイカ)
  • 芭樂バー ラ (bā lè / グァバ)
  • 鳳梨フォン リー (fèng lí / パイナップル)
  • 檸檬ニン モン (níng méng / レモン)
  • 橘子ジュ ズー (jú zǐ / オレンジ)
  • 蕃茄ファン チィェ (fān qié / トマト)
  • 葡萄プー タオ (pú táo / ブドウ)
  • 芒果マングゥォ (máng guǒ / マンゴー)
  • 柳丁リィゥディン (liǔ dīng / みかん)
  • 木瓜ムーグァ (mù guā / パパイヤ)
  • 香蕉シィァン ジャオ (xiāng jiāo / バナナ)
  • 酪梨ラオ リー (lào lí / アボカド)
  • 蘋果ピン グゥォ (píng guǒ / りんご)
  • 草莓ツァォ メイ (cǎo méi / イチゴ)
  • 哈密瓜ハー ミィ グァ (hā mì guā / メロン)
  • 百香果バイ シィァン グゥォ (bǎi xiāng guǒ / パッションフルーツ)
  • 奇異果チー イー グゥォ (qí yì guǒ / キウイフルーツ)
  • 火龍果フォ ロン グゥォ (huǒ lóng guǒ / ドラゴンフルーツ)
  • 葡萄柚プー タオ ヨウ (pú táo yòu / グレープフルーツ)
  • 薏仁イー レン (yì rén / ハトムギ)
  • 山藥シャン イャォ (shān yao / 山芋)
  • 苦瓜クー グァ (kǔ guā / ゴーヤ)
  • 芋頭ユー トウ (yù tóu / タロ芋)
  • 綠豆リュ ドウ (lǜ dòu / 緑豆)
  • 紅蘿蔔ホン ルゥォ ブォ (hóng luó bo / にんじん)
果果香 メニュー1
果果香 メニュー2

注文方法

口頭での注文です。

もちろん、指差し注文でもO.K

紙に書いて渡してもO.K

氷の量・甘さのカスタマイズできます。

台湾の果物は甘いので、無糖でもおいしいと思いますが

甘さを足して欲しい時は、蜂蜜を足してもらえるそうです。

momo達はカウンターにあるメニュー用紙を取って、それから列に並んで

並びながら、どのジュースにするか決めました。

【果果香】水を加えない濃厚フルーツジュース

注文が入ってから作るので、少し待ちます。

並びながら作るところを見てみると…

冷蔵庫から果物を取り出して、きれいに洗ってカット

果果香 冷蔵庫から果物を取り出して、きれいに洗ってカット


果物をジューサーに入れたら、一切水を加えず

ジューサーにかけて、網で裏ごしして出来上がり。

ストローはカウンターにあるカゴの中に入っているので、自分で取ってくださいね

果果香 檸檬C多多

檸檬ニン モン C 多多ドゥォ ドゥォ(níng méng C duō duō) 60元

・氷の量 少氷シャオ ビン (shǎo bīng) =少なめ
・甘さ  無糖ウー タン (wú táng)

momoは、レモン+ヤクルト系乳酸飲料にしました。

momo

あーーーーおいしい
レモンのスッキリした酸味と
ヤクルト系乳酸飲料の程よい甘さ
元気出る~

果果香 芒果冰沙

芒果マン グゥォ冰沙ピン サァ(máng guǒ bīng shā) 65元 (定価70元)

・甘さ 無糖ウー タン (wú táng)

ぴー助は、特価になってたマンゴーフローズン

ぴー助

マンゴー
うまーーーーーーーーい!!
今日は暑いから、フローズンで正解

momo

どちらもフルーツの味が濃くて
おいしいね~

ぴー助

そうだね
ほかのも飲んでみたいね

2人とも喉が乾いていたので、グビグビあっという間に飲み干しました。

【果果香】まとめ

『果果香』おすすめポイント
  • バリエーションが豊富
  • 新鮮なフルーツを使用
  • 加水なし現搾果汁 (100%生搾り)
  • 丁寧な仕事
  • 清潔 (床・調理場・調理器具ピカピカ)
  • 良心的な価格
何度でも行きたくなるおいしさよ

老闆(店主)は、少し強面ですが優しくて親切ですよ。

果果香 老闆(店主)は、少し強面ですが優しくて親切


そして、仕事が早い!!

店員さんもテキパキ動いて、老闆(店主)と連携して作業して

果果香 店員さんもテキパキ動いて、老闆(店主)と連携して作業


お客さんを、待たせないようにしてる感じに好感がもてました。

おいしくて、接客もいいのでお客さんが多いのも納得です。

momo

スタンプカードもあって
・60元で、スタンプ1つ
・10点たまったら
70元のジュース1杯と交換できるのよ

果果香 スタンプカード
ぴー助

うれしいサービスだね

Soft Drink Bar TTI (昇興食品坊)」が、絶対的におすすめですが

ぴー助&momo

果果香」もおいしいので
おすすめです

果物天国、台湾に来たら是非!!

フルーツジューススタンドで、おいしくビタミンチャージ!!してくださいね。

つづく

お店Data
「果果香」

台北市信陽街26-9號
電話:(02)2375-1387
定休日:なし
営業時間:
・月曜~金曜日 09:30~20:00
・土曜日 11:00~19:00
・日曜日 11:00~14:00
アクセス:
《地上》
・台鉄 台北駅駅前・徒歩5分
《MRT・地下街》
・MRT台北駅6番(シーザーパーク台北/台北凱撒大飯店)出口・徒歩4分
・駅前地下街 Z2 / Z4(エレベーター有)出口・それぞれ徒歩4分
・MRT台大醫院駅4番出口・徒歩4分

ランキングに参加中です。
応援のクリックいただけたら とても嬉しいです。
↓↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ   にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ
果果香 購入したドリンクと店看板

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「哩厚 呷飽没。こんにちは~ご飯食べた?」
台湾大好き、台日夫婦の食いしん坊ブログです。
老公・ぴー助(台湾人夫)と、日本で楽しく暮らしています。
台湾の美味しい物、かわいい物、観光情報、電鍋に関する事などを紹介しています。

目次