当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

【洪瑞珍・駅前店】一度食べたらやみつき!! No.1ふわふわサンドイッチ No.49

洪瑞珍のサンドイッチ 三明治
5日目 その6 (2017年10月 台北・宜蘭の旅)

大好きなパッションフルーツ入ドリンクで、喉の渇きをうるおしたぴー助です。

気持ちも、疲れもリセット

元気100倍 冒険再開~

momo

『ぴー助のおすすめ店その2』
を、ご紹介しま~す。

目次

【洪瑞珍・駅前店】駅前に移転オープン

ぴー助が向かったのは

洪瑞珍 台北駅前店

洪瑞珍ホン ルイ ヂェン(hóng ruì zhēn)

以前は、台北駅のバスセンター内にありました。

いつか行ってみようと思っていたけど、なかなか時間が合わず…

そうこうしているうちに、バスセンターの移転にともなって閉店してしました。

momo

残念だわ
ショック~

と思っていたら、駅の向かいに店舗がオープンしたという情報が

場所は台北駅地下街Z6出口か、台北駅地下街Z8出口

どちらからも徒歩1分

だけど、Z6出口もZ8出口も、ものすごい階段なので

足がパンパンになって、momoは死にそうになります

地下から行かれる際は、エレベーターのあるZ4出口か、台北駅から地上に出て行くほうが楽かもしれません。

お店は、おいしいごはん屋さんがたくさんあるストリート

懐寧街の交差点、角にあります。

【洪瑞珍・駅前店】地元の人が大量買いするほど大人気

洪瑞珍」は、台中で1971年にオープンした中華菓子のお店。

1981年に販売を開始した「サンドイッチがおいしい」と有名になりました。

今回の旅行2日目に偶然出会って食べて感動した、ふわふわサンドイッチ専門店です。

ぴー助

あのふわふわサンドイッチおいしかったなぁ~
せっかく台北駅に来たし
もう一度食べた~い

って事で入店~

洪瑞珍 店舗内 狭い


小さな店舗です。

ぴー助

予約の分かな?
商品の入った袋がたくさん準備されてる
やっぱり人気なんだなぁ

ぴー助の他にも店内には何人かお客さんがいて、次々とたくさん買っていったそうです。

洪瑞珍 たくさんの予約注文が置かれている
メニュー
  • 招牌火腿三明治 (ハム・チーズ・卵) 25元
  • 招牌起司三明治 (チーズ・卵) 25元
  • 全麥火腿三明治 (全粒粉パン・ハム・チーズ・卵) 28元
  • 全麥起司三明治 (全粒粉パン・チーズ・卵) 28元
  • 草莓起司三明治 (イチゴジャム・チーズ・クリームチーズ) 25元
  • 橘子起司三明治(マーマレード・チーズ・クリームチーズ) 25元
  • 滿漢三明治 (ハム・チーズ・卵) 30元
  • 蛋沙拉三明治(たまごサラダサンド) 65元/一盒(一箱)

大安店は10種類だったけど、こちら駅前店は8種類とやや少なめです。

おいしく食べるための注意点として
その日のうちに食べて下さい
すぐに食べない場合は冷蔵庫で保存したください
保存期間は冷蔵庫で3日
冷蔵保存した場合、食べる前に常温に20分置くとパンの風味が回復しておいしく食べられます

【洪瑞珍・駅前店】一度食べたら病みつきになるおいしさ

8種類ある中から、ぴー助が選んだのは

洪瑞珍のサンドイッチ 三明治

招牌火腿三明治 (ハム・チーズ・卵) 25元

旅行2日目に食べた感動をもう一度味わいたくて、あえて冒険はせず同じサンドイッチにしたそうです。

前回は2人で1つで足りなかったので、今回は1人1つずつ。

翌日台北から日本に帰る前に、空港で朝いただきました~。

ぴー助、中身の写真を完全に撮り忘れ…

ぴー助

疲れてるとだめだなぁ

中身は、大安店で食べたものと同じでした。

こんな感じ

洪瑞珍 招牌火腿三明治

で、お味は…

momo

やっぱりおいしい~
ハムとチーズの塩気と、台湾の甘いマヨネーズとホイップクリームの組み合わせが最高

ぴー助

うまーい
何個でも食べれそうだよ

この日momoは「日本に帰れるだろうか?」と思うくらい体調が悪くて

でも、このサンドイッチはぺろっと食べちゃいました。

それくらいおいしですよ。

だけど一晩冷蔵庫に入れていたので、少~しだけ乾燥が感じられました。

ぴー助&momo

時間を置いて食べるより
買ってすぐに食べるのがおすすめ

【洪瑞珍・駅前店】まとめ

洪瑞珍」のサンドイッチは、見た目がシンプルで、日本のサンドイッチに比べるとさみしい感じ。

「本当においしいの?」って思ってしまいますが、だまされたと思って食べてみてください。

ぴー助&momo

おいしくてビックリしますよ~

以前は台中でしか買えなかった「洪瑞珍」のサンドイッチ

現在では台北・彰化・台南などに支店があります。

でも、今回いろいろ調べてみると「洪瑞珍」に関する謎がいろいろ…

  • 創業は彰化らしい…
    だけど台中が本店となっていたり、よくわからない

  • 台中以外に支店は無いらしい…
    だけど、台北・彰化・台南などに支店らしき同じ店名を名乗る店舗あり
    台北でもあちこち見かける

  • 台北にある「洪瑞珍」は「忠孝東路僅此一家」とあるけど…
    台北の場合、忠孝東路の忠孝店で作って販売しているいるものが本物?
    (忠孝店・台北駅前店だけが本物?)

  • 店舗名が、洪瑞珍餅店・洪瑞珍三明治だったり
    親戚同士という話もあったり…
    それぞれ、全くの別店舗なのか?
momo

ん~
暖簾分けとかいろいろ事情があるのかしらね
いつかこの謎をすっきり解決したいわ~

追記:その後、色々と調べると…
・彰化のお店が1番古いらしい
・台北やその他のお店は系列店らしい
・それぞれが本家を名乗っているので、誰もどこが本家なのか分からない

結果:momoの結論は…
『どのお店もおいしいから、気にしなくていいか~(*^▽^*)』です。

momo

だけどこれだけは確実
「どの店舗のサンドイッチも最高においしい

パンもふんわり・しっとり・やわらかで、味も変わらない気がしました。

もし、店舗を見かけたら食べてみてくださ~い
おすすめで~す。

つづく

お店Data
「洪瑞珍・駅前店」

台北市中正區忠孝西路一段72-37號
電話:0975-562632
営業時間:9:00~19:30
定休日:日曜日
アクセス:
台北駅地下街Z6出口/台北駅地下街Z8出口(階段)・どちらも徒歩1分
台北駅地下街Z4出口(エレベーターあり)・徒歩4分


台北忠孝店
台北市信義區忠孝東路五段493號
電話:(02)8785-2723
営業時間:9:00~21:00
アクセス:MRT永春駅5番出口・徒歩3分

ランキングに参加中です。
応援のクリックいただけたら とても嬉しいです。
↓↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ   にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ
洪瑞珍のサンドイッチ 三明治

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「哩厚 呷飽没。こんにちは~ご飯食べた?」
台湾大好き、台日夫婦の食いしん坊ブログです。
老公・ぴー助(台湾人夫)と、日本で楽しく暮らしています。
台湾の美味しい物、かわいい物、観光情報、電鍋に関する事などを紹介しています。

目次