2日目 その2
台鉄・高雄駅に到着しました。
MRTに乗り換えてMRT三多商圏で降りて、ホテルに向かいます。

チェックインの時間より早かったのですが、お部屋の準備ができているとのことだったので、ぴー助パパがチェックイン。
ぴー助パパ&ママのお部屋は、フロント右手のエレベーターから上がったお部屋でした。
momo達のお部屋は、フロント左手です。
ぴー助パパ&ママのお部屋のお風呂は、シャワーのみでした。
荷物を置いて、お昼ご飯に行きま~す。
【饗。食天堂】台湾で大人気食べ放題ビュッフェ
ぴー助パパ&ママはあまり高雄に来ないので、どこでご飯を食べるかmomo達に任せると言うし、外はとんでもなく暑かったのでホテルの近くで探しました。
調べると、ホテルから歩いて6分の所にある「高雄大遠百」と言うデパートの11階に、
台湾で大人気食べ放題ビュッフェ
「饗。食天堂(xiǎng 。shí tiān táng)」が入ってる~

台北にもQスクエアや、ATT4FUNなどにお店があって、一度行ってみたいとずっと思っていたんです。
予約必須のお店だけど、もしかしたら高雄は穴場だったりするかな?
ぴー助パパ&ママもビュッフェ大好きだし、相談したら「いいね」ってO.K出たので、期待を込めて行ってみることにしました。
「高雄大遠百」の11階に上がるとグルメ街になっていて、色んなお店があって、沢山の人で賑わっています。
思ったより人が沢山いる~
予約無しで入れるかな~

ぴー助ママが受付で「予約してないけど空いてるか?」って聞いたら、なんとO.K
やった~
先にお会計を済ませてから入店です。
ビュッフェランチ 平日698元+サービス料10%
【饗。食天堂】種類豊富で大満足♪
店内に入るとフロアは2つに分かれていて、8割以上の席が埋まっていました。
オシャレな内装です。

座席もゆったりしています。
早速お料理を取りに行こう~
店名の「饗」は「ごちそうをしてもてなす」
「食天堂」は「フードパラダイス」っていう意味

店名の通り、和・洋・中と季節限定・店舗限定など色々あって、全部美味しそうだから、どれを食べようか迷っちゃう~
全部で200種類くらいあるらしいです。
ぴー助パパは、エビの天ぷらとカニが大好き
ぴー助ママは、バランスよく色々食べていました。

ぴー助は、大好きなお肉をたっぷり
momoは、せっかく高雄にいるし魚介料理を中心にチョイス
カニが甘くて美味しかった~。
スイカジュースは目の前で大きなスイカをカットして、ジュースにしていましたよ。
美味しくて何度もおかわりしました。
他に飲み物は何種類かのソフトドリンクとコーヒー、紅茶
台湾ビール(台灣啤酒)・フルーツビールなども飲み放題ですよ。

デザートもケーキやアイスクリーム、チョコ、焼き菓子など、沢山種類がありました。
momoは甘いものは別腹でちょっとずつ、ほぼ全種類制覇しちゃいました~。
ぴー助ママは、フルーツが大好きなので山盛りお皿に載せてペロッと食べていました。
ぴー助パパ&ママはよく食べます。
だから二人とも、とっても元気
完全にmomo達の負けです。
そう言えば、momo達が食事をしたフロアは若い人が沢山いて、何の集まりかなぁ~?と思っていたら
最後にみんなで「謝謝~。老師~。(ありがとう先生)」って言ってたから、
ぴー助ママと「卒業で食事してたんだね~」って
台湾は、6月が卒業シーズンなんです。
先生と代わりばんこに写真を撮ったり、先生も生徒も楽しそうでした。
はぁ~お腹いっぱい
美味しかった~
みんな大満足です。
食事した「高雄大遠百」デパートを少しプラプラしてから、外に出ると、一瞬で蒸発しちゃいそうなくらい暑い

この年の日本の6月は、まだ寒い日が多かったのに、高雄に来たら急に真夏
日差しがジリジリ暑すぎて体がついていかな~い
ホテルに戻って休憩します。
つづく
お店Data
「饗。食天堂」(高雄三多店)
高雄市苓雅區三多四路21號11樓(高雄大遠百11F)
ホームページ
2018年7月1日より価格変更
ランチ
平日:11:30~14:00 798元
土日祝:11:30~14:00 898元
アフタヌーンティー
平日:14:20~16:20 698元
土日祝:14:20~16:20 798元
ディナー
平日:17:30~21:30 898元
土日祝:17:30~21:30 998元
上記の料金にサービス料10%が加算されます。
3歳以下無料
3~5歳は100元
5歳から12歳は大人の半額
12歳以上は大人と同じ料金
お誕生日の月は5%割引あり(身分証明書提示必要)













