
もっと行きたいところがあるけど、高雄に帰りましょうね
ちょうどバスが来たので、バスに乗って台南駅まで(約5分)戻りました。
台南駅⇒高雄駅へは、普悠瑪(プユマ/特特急列車)で28分・運賃:106元
【廣東汕頭勝味牛肉店】新鮮な牛肉料理の老店
ホテルで少し休んで体が楽になったし、お腹も空いたので夕飯を食べに行きます。
MRT市議會駅⇒MRT鹽埕埔駅へ



美味しい物が集まってる、鹽埕エリアよ!!
MRT鹽埕埔駅1番出口、もしくは4番出口から徒歩4~5分
momo達は4番出口を利用しました。
お店の場所は七賢三路と、五福四路の交差点からすぐのところ。


「廣東汕頭勝味牛肉店
(guǎng dōng shàn tóu shèng wèi niú ròu diàn)」
1948年創業の、火鍋(お鍋)屋さんです。
このお店の売りは『台湾牛』
毎朝、台南県善化区から直送された、新鮮な台湾産牛肉を提供しています。
地元の人にも人気ですが、政治家やアーティストの五月天・伍佰・蘇打綠などもこのお店のファンなんだとか!!
店内には、有名人たちの写真がたくさん飾ってあります。
(お客さんがいて、写真が撮れませんでした)
【廣東汕頭勝味牛肉店】お鍋以外にもメニューが豊富
1階と、2階が食事スペース。
お客さんが多いときは、3階も開放されるみたい。
momo達が行ったときは、1階が満席だったので2階に案内されました。


メニュー


おすすめは『台湾牛のお鍋(火鍋)』
牛肉の他に、羊肉や豚肉などの鍋もあります。
お鍋を注文すると具材として、野菜(青菜)・トマト(番茄)・豆腐・春雨(冬粉)がセットで付いています。
あとは、鍋に入れたい好みの具材を注文すればO.K
・野菜
・内臓
・海鮮
・餃子
・海鮮/肉団子
・その他 豆腐類など
鍋の他にも、メニューが沢山あります
・炒めもの(熱炒)
・煮込み(滷味)
・あんかけご飯&麺(燴飯麵)
・スープ(熱湯)
・炒飯
・白飯
注文方法
座席で、店員さんに口頭で注文します。
※日本語不可なので指差し注文でもO.Kですし、料理名と数をメモにしてお店の方に渡してもいいと思います。
飲み物は、冷蔵庫から自分で飲みたい物を持ってきます。
ジュース・お茶、それから台湾ビールも、一番下の段にありました。


お鍋を注文すると、お鍋のつけダレ「沙茶醬」と「生卵」が運ばれてきます。
それぞれ10元。
不要の場合は「不用(bú yòng)」と言えば、下げてくれるので料金は取られません。



好みもあるけど
「沙茶醬」と「卵」は、あったほうがおいしいよ~
【廣東汕頭勝味牛肉店】お肉も出汁もおいしさ抜群!!
注文して待っていると…
お店の子供かな?中学生位の男の子が「沙茶醬」と「生卵」を持ってきてくれました。





このタレにね、卵入れるといいよ
黄身だけ入れるんだ!!
僕がやってあげるよ!!
と、言って卵を割ってくれたんだけど… 失敗しちゃって…(。・_・。)
黄身と白身を分ける時、黄身が崩れて白身と混ざっちゃった。



大丈夫よ
気にしないで(*^^*)
って言ったんだけど、ちょっと恥ずかしそうに苦笑いしながら



ごめんなさい! これは、失敗だ!
ちょっと待ってて
新しい卵を持ってきて、もう一度チャレンジ!



はい! 今度は成功



ありがとうね~
きちんと責任持って仕事(お手伝い)して、小さいのにプロ。
その後もいろいろ世話してくれて、とってもいい子でした♪
卵の白身はあとで、お鍋に入れていただきます。
器や薬味などは、飲み物の冷蔵庫の横にあるので、セルフでどうぞ。


さぁ~♪ お鍋が運ばれてきました。


お茶は、20元
セットで付いている野菜(青菜)・トマト(番茄)・豆腐は、あらかじめお鍋に入っています。


お鍋のスープ(鍋底/guō dǐ)は、「扁魚(biǎn yú)」=魚のお出汁
説明が難しいのですが…
ヒラメ、舌鮃(シタビラメ)など、平たい魚を天日干した乾物で、独特の香りと、旨味があります。
鍋の他に扁魚・野菜・豚肉などを、一緒に煮込んだ「扁魚白菜滷」も台湾料理のひとつ。


溫體牛肉(wēn tǐ niú ròu) 220元
『溫體』=直訳すると「温かいカラダ(体)」
つまり、解体されてから一度も冷凍されていないという意味。
新鮮なので、臭みなど全くありません。
お肉はしゃぶしゃぶして、黄身と沙茶醬を混ぜたタレをつけていただきます。





お肉、やわらかくておいしい~~♪
momoは沙茶醬がちょっと苦手だけど、黄身と合わさると、まろやかになっておいしい



旨味があって、おいしい!!
一皿ペロッといっちゃうな!!


春雨(冬粉)はあとから入れて、レタスはしゃぶしゃぶしました。
(春雨は、レタスの下に隠れています)
他に、お鍋の具材として注文したものは…
蛤蜊(gé lí) 100元
いいお出汁が出るので、ハマグリも一皿注文。



食べるのに夢中で写真が無いんだけど…
身がプリップリで、おいしかったわ


手工蛋餃(shǒu gōng dàn jiǎo) 70元
薄焼き卵で餡(豚肉)を包んだ、手作りたまご餃子。
大きくて、具もたっぷりなのでおすすめです。
蛤蜊(ハマグリ)と、蛋餃(餃子=冷凍だったので)は、運ばれてすぐお鍋に入れました。


手工花枝漿(shǒu gōng huā zhī jiāng) 120元
手作りイカのすり身
緑に見えるものは、芹菜(qín cài/セロリ)
ヘラを使って、自分で鍋の中に投入します。



イカのすり身に、小さなイカの刻んだ身も入っているの!!
だから、ブリンッとした団子の中に、身のコリッとした食感もあって最高♪



おいしいから是非、注文してほしい!!
単品メニューから、2品注文。


蔥爆牛肉(cōng bào niú ròu) 220元
ネギと牛肉の炒めもの。



お肉柔らかいし、味付け最高♪



ネギと玉ねぎの甘味と、にんにく
そして、甘辛い濃いめの味がご飯に合う!!
オススメだよ!!


蝦仁蛋炒飯(xiā rén dàn chǎo fàn) 80元
えびと、たまごのチャーハン
見た目はシンプルで家庭で出てきそうな感じですが、とてもおいしかったです。



味付けは塩のみ
安くて、とにかく旨いから食べてみて



小さいけどプリプリのエビが沢山入っていて
キャベツがシャキシャキで、おいしかった~
※価格は、訪問時(2019年)のものです。
【廣東汕頭勝味牛肉店】まとめ


魚ベースの鍋スープは、始めは味が薄く感じます。
でも、具材を入れてコトコト煮込むと、具材から味や出汁が出て美味しいスープに大変身!!
ハマグリとイカのすり身は、是非注文してほしい一品です。



ずーーーーっと飲んでいたいくらい、スープがとってもおいしかったわ



確かに!! おいしかったね!!



隣のテーブルの人も、食べ終わってからもずっとスープ飲んでたわよ
お鍋以外にも単品のメニューが沢山あるので、何度でも通いたくなるお店です。
少人数でも楽しめます。
2人でお腹いっぱい食べて、830元=約3000円(訪問時レート計算)
次から次にお客さんが訪れて、帰る頃には1階も2階もお客さんでいっぱいでした。
店員さんの態度が悪いという評価もありましたが、店員さんは皆さん親切でしたよ。



蚵仔煎も美味しいみたい
今回はお腹いっぱいで食べれなかったから、また行こうぜ



行こー!!
さて、MRT駅に向かって歩いていると歩道でパイナップルを売っているのを発見。





おいしそうね
買って帰ろうか



おいしいですよ~
小学生くらいの女の子もお手伝いしていて、たくさん試食させてくれました。
話を聞くと、教会の方たちがボランティアで育てて販売しているんだとか。
お話した男性は、日本語が少し話せる方でした。



日本から来たの?



そうです



私の親戚が大阪にいるから、何度か日本に行ったことがあるよ
また、行きたいねぇ
高雄は、4・5月が観光するにはいい季節だよ
楽しんでね



ありがとうございま~す
最後に、ぴー助がお店(屋台)の写真を撮ってもいいか?と尋ねると…
なぜか「O.K!! さぁ皆、写真撮るよ~♪イェ~イ♪」って、記念撮影になっちゃった(・_・;)


まっいいか!!(*^^*) みんな明るくて、いい笑顔。
パイナップルは、ホテルの冷蔵庫で冷やして美味しくいただきました。



甘くておいしかった~
つづく
お店Data
「廣東汕頭勝味牛肉店」
高雄市鹽埕區七賢三路65號
電話:(07)551-1352
営業時間:11:00~14:00 / 17:00~00:00
定休日:なし
アクセス:MRT鹽埕埔駅1番 / 4番出口・徒歩4~5分