次は、台南を訪れたら必ず立ち寄る所へ
裕成水果店から、歩いてすぐのところです。
【全美戯院】台南のレトロ映画館
途中にあるのは、手描き看板で有名な映画館

「全美戯院(quán měi xì yuàn)」
台湾で唯一の手描き看板職人・顔振發さんが手掛けています。
momoここの看板を見るのが楽しみなのよね~
手描きとは思えないくらい凄いから、見惚れちゃうの
「全美戯院」は、1950年(民國39年)開業
世界的に有名な台湾出身の映画監督アン・リー (李安)も、少年時代に幾度となくこの映画館に通い、 その影響で「映画監督」を夢見るようになったそう。

ここはセカンドラン(古い映画)を、2輪(2本立て)で観せてくれる映画館です。
ぴー助以前、通った時は古い日本映画も上映していたよ
チケットは大人140元(約530円)と、とても安く映画が楽しめます。
映画館の向かいの駐車場の壁には、ハリウッド俳優たちの手描き看板と

映画の宣伝カー!

もちろん現役で走っています。
ぴー助子供の頃、こんな宣伝カーがよく走ってたよ
ぴー助&momo手描き看板も、宣伝カーも日本では見ることが無くなったから
台南を訪れたら、足を運んでみてくださいね
観光Data
「全美戯院」
台南市中西區永福路二段187號
電話:(06)222-4726
営業時間:
月~金曜日 12:30~23:00
土・日曜日 10:30~23:00
アクセス:
・台鉄・台南駅から 徒歩16分
・赤崁楼から 徒歩4分
【明興商行】烏魚子(カラスミ)は台南の名産品
さて目的の場所は、映画館のすぐ近く。
※明興商行は、2024年店主さんが亡くなり閉店しました。
ぴー助おっ、よかった
開いてるね

1938年創業
「明興商行(míng xìng shāng héng)」
台南の特産品といえば、カラスミ。
台湾華語(台湾中国語)では『烏魚子(wū yú zǐ)』
台湾語では『o・-hî-chí / オーヒーチィ』と言います。
カラスミとは?
カラスミは、ボラなどの卵巣を塩漬けし、塩抜き・圧搾後、10日ほど天日干しして乾燥させたもの。
板で挟んで圧搾するので、平らな形になります。
日本には、安土桃山時代に中国から長崎に伝来したといわれ、形が「唐(中国)」伝来の「墨」に似ていることから「唐墨」となったよう。
台湾では毎年冬(11~1月)になると、産卵を控えまるまると肥えたボラが寒さから逃げるように台湾海峡を北上し、台湾南部の沿岸へやってきます。
そのため、海峡に面した海岸各地ではカラスミの製造が盛んに行われています。
カラスミの見分け方は?
・形=厚みがある物の方が脂が乗っていておいしい
・色=濃いオレンジ色 (琥珀や、べっ甲のような色)
台湾で販売されているカラスミには…
・天然
・養殖
・輸入
の、ボラの卵巣から作られた物があります。
素人にはなかなか見分けが難しく、中には着色されている物もあるので、信頼できるお店で購入する事をおすすめします。
【明興商行】こだわりの自家製販売
「明興商行」は、1938年創業のカラスミ専門店。
観光客相手というよりは、地元の人達や常連さん、飲食店が多く利用していて、台南の有名台湾料理店「阿霞飯店」で提供されるカラスミもこのお店のだそう。
老闆(店主)の『蔡燦耀さん』は、昭和2年(1927年)生まれで、訪れた当時(2019年) 92歳。
先代のお父さんの頃から、手作りの自家製販売にこだわっています。
momoとてもきれいな日本語を話す、チャーミングなおじいさんなの!
台南を訪れたら必ず立ち寄って、おしゃべりするのが楽しみなのよ♪
大きいのか、小さいのか聞かれるので、自分の欲しいサイズを伝えます。
冷蔵庫の中から幾つか出してくれるので、気に入った大きさの物を選ぶ。
カラスミの価格は、グラムで計算します。
予算オーバーな場合でも、遠慮なく伝えれば予算内の物を出してくれますよ。
支払いは現金のみ。
この日は、お店を覗くとサマーベッドに横になっていました。
ぴー助&momo你好。
こんにちは~。
声をかけると、息子さんに促されてベッドから起き上がっていつものように
老闆カラスミね
大きいの?小さいの?
お土産にするの?
と、冷蔵庫をのぞきながら対応してくれますが元気がありません…。
momo自宅用です。
老闆それじゃ、小さいのがいいね。
これくらいのでどう?
momoちょうどいい大きさです。
3つか?4つか?
どうしようかなぁ~?
老闆はいはい。
それじゃ、量ってみようね。

カラスミの値段は、グラムで計算します。
この日は、3つ購入することにしました。
お値段は、3で1700元(約6200円)
いつもだったら、一緒に写真を撮ったり、たくさん色んなお話をしてくれて楽しい時間を過ごすのですが…
とても調子が悪く、キツそうだったので早々に立ち去ることにしました。
ぴー助&momoまた、来ます。
体大事にして、お元気でいてくださいね。
老闆はい。ありがとう。
おいしい食べ方
蔡おじいさんのおすすめの食べ方は…
老闆薄皮をむいたら、炭火でサッと炙る。
フライパンでもいいよ。
お酒を塗るのはダメ!
お酒が旨味を奪ってしまうから、おいしくない。
我が家では、おじいさんに言われたとおりフライパンでサッと焼いて食べます。
- ボウルに水を入れ、カラスミを1~2分水に浸して、薄皮をむく
- スライスする
- フライパンでサッと焼く(炙る)
※焼き過ぎに注意!!
momo塩加減がちょうど良いから、贅沢に厚めに切って食べるの♪
ねっとりした舌触りで、旨味とコクが濃厚でおいしいわよ
他には、チャーハン・パスタ・お茶漬・ポテトサラダなどに入れてもおいしくいただけます。
保存方法・期間
・常温 約1週間
・冷蔵 約1ヶ月
・冷凍 約1年 (未開封)
momo「明興商行」のカラスミは塩分控えめだから、開封したらできるだけ早めに食べてね
開封したものの、一度に食べきらない場合は…
・空気に触れないようラップで包む
・その上からアルミホイルで包む
・さらに、密封袋に入れて冷凍保存すれはO.K
冷凍したカラスミは、食べる前日に冷蔵庫に移して解凍します。
一度解凍したものは味や風味が落ちるので、早めに食べてください。
【明興商行】まとめ
いつも優しい笑顔で迎えてくれるおじいさん。
とても心配しましたが、その後もお元気にお店を開けている様子が確認できたので、安心しました。

momo早く会いに行きたいわ
「明興商行」のカラスミは塩分控えめ、ねっとりした舌触りで、旨味とコクが濃厚です。
お値段も、台北よりリーズナブル。
箱に入れて、包装もしてくれるのでお土産にもおすすめですよ。
購入したカラスミは…
・台湾滞在中は、ホテルの冷蔵庫で保存して
・日本へは、持参した保冷バッグに入れて持ち帰っています。
ぴー助&momo『明興商行』のカラスミは、間違いなく絶品だよ!!

つづく
お店Data
「明興商行」
※明興商行は、2024年店主さんが亡くなり閉店しました。
台南市中西區民權路二段198號
電話:(06)222-2783
営業時間:08:00~20:00
定休日:なし
アクセス:
・台南駅から徒歩16分
・赤崁樓から徒歩4分









