2日目 その6
【一品塘 手工杏仁奶酪】マンゴーごろごろ
一休みして元気回復。
夕飯を食べに行きます。
でもその前に、デザートタイム。
もう一軒、食べに行きたいかき氷屋さんがあるんだぁ~
ちょうど、夕飯で行くお店の手前にあるから、寄っちゃおう。
「一品塘 手工杏仁奶酪(yī pǐn táng shǒu gōng xìng rén nǎi lào)」
海安路沿いにある手作りの杏仁豆腐の店だけど、
この時期は芒果牛奶冰がオススメということなので、さっそく注文。
おいしいわよ
芒果冰加杏仁奶酪 125元
お店の前にある歩道にあるテーブルで待っていると、大きくカットされてお皿からこぼれそうなマンゴーゴロゴロの芒果冰が来ました~。
マンゴーが甘くておいしい~
杏仁豆腐も優しい味でおいしかったです。
ドライフルーツと果物も見ていって
お客さんがmomo達しかいなかったので、おばちゃんが店から出てきて丁寧に説明&試食させてくれました。
いろいろ試食して、ドライマンゴーを買いました。
自家製のドライマンゴーなのよ
肉厚で、柔らかくて、香りが良くて、とっても甘くて美味しい~。
今まで食べたドライマンゴーのなかでNo.1です。
おばちゃんも、とても優しくて笑顔がステキ。
台南行ったら是非また行きたいお店になりました。
お店Data
「一品塘 手工杏仁奶酪」
台南市中西區海安路二段193號
営業時間:10:30~22:30
定休日:無し
【阿江炒鱔魚】台南名物の鱔魚は絶品
マンゴー美味しかったねぇ、って言ってたら目的のお店が見えてきた。
ぴー助とmomoは、鱔魚(タウナギ)が大好き。
台南に来たからには、ハズせない。
「阿江炒鱔魚(ā jiāng chǎo shàn yú)」
お店の前には沢山の人が並んでいます。
店構えは、とてもレトロ。
お世辞にも綺麗とは言えないけど、なんかいい感じ。
乾炒鱔魚意麵 100元 と 鱔魚意麵 80元 を注文。
お客さんが多くて座れそうになかったので、外帯(持ち帰り)にしました。
おじちゃんが、強火でチャチャチャっと次々と注文をさばいていきます。
周りには香ばしいいい香り。
momo達のも出来がり~。
ホテルに帰ります。
お店Data
「阿江炒鱔魚」
台南市民族路三段89號
営業時間:
・火~日曜日 17:00~24:00
定休日:月曜日
【聖記軟骨飯】トロトロ軟骨飯
ホテルに戻りながら、美味しそうな物無いかなぁ~とキョロキョロ
すると、歩道でなにやら美味しそうな物を作っている。
ぴー助の、美味しい物センサーも反応
「聖記軟骨飯(shèng jì ruǎn gǔ fàn)」
お店を見ると、軟骨飯と書いてある。
家でも軟骨煮は作るけど、台南の軟骨ってどんなんだろう。
軟骨飯大60元を外帯(持ち帰り)。
お店のおばちゃんは、とても優しくて「美味しいよ~」って、ニコニコしながら準備してくれました。
さぁ~早くホテルに帰って温かいうちに食べよう。
お店Data
「聖記軟骨飯」
台南市中西區民生路二段110號
営業時間:11:00~21:00
定休日:日曜日
【夕食タイム】台南ラストナイトの夕食
夕食がすべて揃いました。
いただきま~す。
・乾炒鱔魚意麵
黒胡椒の効いた甘酸っぱくて、香ばしい焼きそば麺。
鱔魚がコリコリしてて美味しい。
・鱔魚意麵
こちらは甘酸っぱいあんかけ焼きそば。
鱔魚がプリプリ。
どっちも美味しい~。
日本では食べられない物だから両方おすすめ。
・軟骨飯
もりもりのご飯の上に、たっぷりの軟骨とメンマが乗っています。
軟骨はトロトロに煮込んであって、とっても美味しい~。
味も濃くなくて、中華系香辛料も入っていないので、みんなが大好きな味付けです。
食後のデザートは昼間、裕成水果行で持ち帰った、カットマンゴーとカットパイン
今日も1日沢山食べて歩いたので、マンゴーとパイナップルの酵素で消化促進&披露回復
台南の二日間はあっという間でした。
明日はバスで台北に移動なので、早めにおやすみなさい。
つづく