2日目 その2
お腹いっぱいだし、暑くなってきたので水分補給。

かわいいジューススタンドで、レモンジュースを注文。
momoはレモンが大好きなので、台湾に来ると必ず注文します。
爽やかな酸味が美味しい。
元気出た~。
【連得堂餅家】100年以上続く手作り煎餅
水仙宮市場をちょこっとプラプラして、タクシーをつかまえて
「連得堂餅家(lián dé táng bǐng jiā)」へGo
前回行った時は買えなかったので、今回は買って帰りたいと思って、やってきました。

崇安街という細い路地裏にある小さなお店。
地元の人がひっきりなしにやって来ます。
昔ながらの回転式の機械で、一枚一枚丁寧に焼いています。

手作りなので、予約しないと買えない物もありますが、味噌煎餅(みそ煎餅)と、雞蛋煎餅(たまご煎餅)は予約無しでも買えます。
だけど、お一人様2つまで。
我が家は、味噌煎餅35元×2個、雞蛋煎餅30元×2個。
それと、気になったので鳳梨酥(パイナップルケーキ)180元も買いました。

日本に帰っていただきました。
・味噌煎餅
瓦煎餅のような歯ごたえで、お味噌の味がほんのりして美味しい。
・雞蛋煎餅
クッキーのようなサクッとした歯ごたえ。
生地は水を一滴も使わず、卵、砂糖、牛乳、練乳だけで作られているそうで、優しい甘さの煎餅です。
どちらも昔なつかしい感じのする煎餅です。
小さい子からお年寄りまで、大好きな味だと思います
とても美味しくて、止まらなくなってペロッと食べちゃいます。
鳳梨酥は台湾の形をしていて、とても美味しかったです。
台南に来たら、ここは絶対に立ち寄りたいお店。
お店Data
「連得堂餅家」
台南市北區崇安街54號
営業時間:
・月~金曜日 8:00~20:00(売り切れ次第終了)
・土曜日 8:00~18:00(売り切れ次第終了)
・日曜日 8:00~15:00(売り切れ次第終了)
【合成帆布行 】カラフルで可愛い帆布バッグ
お煎餅屋さんから次に歩いて向かったのは、ぴー助お気に入りの帆布屋さん。

台南には、代表的な帆布バッグのお店が三店舗あります。
合成帆布行・永盛帆布行・廣富號手製帆布包
・永盛帆布行
シンプルで使い勝手がいいバッグ。
・廣富號手製帆布包
オシャレで洗練されたデザインのバッグ。
お値段は少し高め。
・合成帆布行
カラフルでお手頃で可愛いバッグ。

いつも三店舗、足を運びますが、やっぱり
「合成帆布行(hé chéng fān bù héng)」が
一番のお気に入りです。
以前買った、大きめトートバッグと、ペンケースはぴー助が愛用。
momoは、花布を使った肩掛けバッグを愛用しています。

合成帆布行は、1956年創業。
店先では忙しそうに作業しています。
「你好~」と一声掛けて、店内を見て歩きます。
トートバッグにコインケース、ペンケース、肩掛けバッグ、ポーチ、ブックカバー
など色々有ります。
最初に訪れた時より、だいぶ種類が増えて、色もカラフルになりました。

今回は、何があるかな~。
ぴー助が日頃カメラを持ち歩く時に、カメラバッグらしくないバッグを探していた所、丁度いいサイズの斜めがけバッグを発見。

サイズは大、中、小
中サイズ600元を購入。
インナーカメラバッグが丁度入って、カメラとレンズがお洒落に持ち運べると言って、とても気に入っています。
それから、コインケースも購入。150元

内側と外側にポケットがあって、内側のポケットにはカードがピッタリと収まるので

とぴー助、絶賛愛用中。
愛用し過ぎで、写真を見ての通りコインケースは色が擦れてきています。



と言っています。
なので、また台南に行った時は寄らなくては。


つづく
お店Data
「合成帆布行」
台南市中西區中山路45號
営業時間:
・月~金曜日 9:00~21:00
・土、日曜日 9:00~20:00