4日目 帰国
昨日はホテルに戻ると2人とも電池切れで…
夕食も、近場で買ってきたもので簡単に済ませました。

宿泊した「ホテルCOZZI(コッツィ)民生館」静かでとても快適でした。
宿泊記事は、こちらからどうぞ


もくじ
【台北⇒桃園空港】ホテルからバスターミナルへ
さて、最終日は毎度のことながら夜明け前に起床です。
通常「ホテルCOZZI(コッツィ)民生館」から空港へは
ホテルより徒歩2分『民生松江路口バス停』から

長榮巴士(長栄バス) 5201番で、約40~60分で空港到着
・長榮巴士(長栄バス) 5201番時刻表⇒★

バス停には《台北⇒桃園空港行き》2つの路線の表示があります。
おすすめは『5201番』
ですが…
今回は、選挙イベントのためホテル前の道路が前夜から封鎖。

帰りのバス停も近いしいいな♪と、思っていたのでちょっと誤算でした。
でもまぁ、旅にハプニングは付きものなので全然気にしませ~ん
念の為、前日に別のバス停を確認すると
・バス停まで少し距離がある
・翌朝は雨の予報
ホテルに確認するも、スタッフもよくわからないようで
・時間通り運行されるか不安
と、いうことでタクシーを予約して
台北駅のバスセンターから、空港に向かうことにしました。
『國光客運』バスターミナルから空港への行き方

チェックアウトの手続きを済ませると、ホテルスタッフが
タクシーが待つ裏口まで荷物を運んで、積み込みまでしてくれました。

謝謝 バイバ~イ
スポンサーリンク
【桃園空港で朝食タイム】おしゃれな朝食BOX
無事、空港に到着してチェックインを済ませたので
いつものように、第2ターミナル・4階フードコートで朝食タイム
ホテルチェックインの際に、朝食BOXをお願いしました。

なんか色々入ってるよ
どんな朝食かなぁ~♪

「ホテルCOZZI(コッツィ)民生館」の朝食BOXは…
・クランベリージュース
・サラダ (ドレッシング付き)
・サンドイッチ
・フルーツ

おぉ~!
なかなかいいんじゃない?

そうだね
見た目もキレイでオシャレ
フルーツあってうれしい~
2人とも、けっこうお腹いっぱいになりました。
【微熱山丘 SunnyHills】いつも最後はここで

どうする?
保安検査場を通過して、中に入る?

その前に鳳梨酥、買いたい
少し早いけど開いてるかなぁ?

行ってみよう
桃園空港第2ターミナル・2階へ
3階の出国ロビーから、エスカレーターで2階に降りた
目の前(おみやげショップ街の入口付近)に、店舗があります。

「微熱山丘(wēi rè shān qiū) SunnyHills To Go」

開いてる!!
買ってるお客さんもいるね
店員のお姉さんたち、いつも早めにお店を開けてくれるのでとっても助かります。
だから、ここで最後にお買い物するのがお決まりのルーティン
鳳梨酥(fèng lí sū/パイナップルケーキ)と
蜜豐糖蛋糕(mì fēng táng dàn gāo/蜂蜜カステラ)を買おうと思ったのですが
この時、蜂蜜カステラは販売していなくて
・蜜豐糖脆蛋糕(mì fēng táng cuì dàn gāo/ハチミツカステララスク)
・蘋果酥(píng guǒ sū/りんごケーキ)
が販売されていました。

確か…
「りんごケーキ」は日本にある
微熱山丘のお店限定って聞いたことあるよ!

へーそうなんだぁ
食べたことないから買ってみようよ

そうだね!
ということで『鳳梨酥』と『蘋果酥』を買って帰りました。

【微熱山丘 SunnyHills】日台共同開発りんごケーキ

鳳梨酥 (fèng lí sū) 420元(10個入)
台湾産パイナップル(土鳳梨)を100%使用した、パイナップルケーキ
夏(甘め)と、冬(酸味多め)で味の違いを楽しめるのも魅力の1つです。

やっぱ、おいしいなぁ~

そうだね
果肉感と、甘すぎないのがいいよね

蘋果酥 (píng guǒ sū/りんごケーキ) 550元(10個入)
青森県岩木山のふもとで育った「紅玉りんご」を使用した、りんごケーキ
「グローバルフルーツプロジェクト」の1つとして、日台共同開発した商品だそうです。

形はパイナップルケーキと同じですが、こちらは上部にアイシング(砂糖衣)がかかっています。

お砂糖部分が「ザクッ」
生地が「ホロッ」
りんごが「シャクッ」
いろんな食感があって楽しい♪

うん♪ おいしい!!
りんごの酸味があって、甘すぎないね

りんごの爽やかな酸味と甘さが広がって
わぁ~おいしい~
子供から、年配の方まで好きな味かも
また販売していたら、買ってもいいね♪

そうだね!!
気に入った♪
どちらのケーキも、保存料・添加物不使用
ずっしり食べごたえがあるので、お腹いっぱいになっちゃいますよ。

お茶や、コーヒーとの相性もバッチリ
お店Data
「微熱山丘 SunnyHills To Go」
営業時間:7:00~20:00
※2020年9月時点 8:00~17:00(今後も変更の可能性あり)
アクセス:桃園国際空港第2ターミナル・2階
決済:現金・クレジットカード(VISA・MASTER・JCB・アメックス)
スポンサーリンク
【微熱山丘 SunnyHills】お取り寄せ
「微熱山丘」は日本(東京)にも店舗があって、オンラインでも購入できます。
オンラインショップ⇒★
参考 微熱山丘(日本)ホームページまた、日本のお店と台湾のお店では、材料の違いから味が少し違うそうです。
興味のある方は『kkday』というサイトで「おうちで台湾
」という企画を
開催していて、台湾のおいしいものや可愛いものをお取り寄せできますよ。
台湾の微熱山丘のパイナップルケーキも、お取り寄せできますのでどうぞ。

【2019年嘉義帰省】まとめ
今回は、3泊4日の帰省
みんなの元気な顔が見れたのはよかったけど
帰省となるとやっぱりエネルギーをかなり消耗するようで
2人ともグッタリ
新しいお店とか、行きたい所は山ほどあったのに…
体が動かなくて、全然回れませんでした。
ぴー助も疲れて、ほとんど写真撮ってない状態。

もう、キツくて動けない…
必要なものは買ったから
また、次に来た時でいいよ

そうだね…
年明けでいいね
と、食材や調味料など「これだけは絶対必要!!」という物だけササッと購入しただけ。
まさかこの2ヶ月後、コロナ流行で自由に行き来できなくなるなんて…

一日も早く収束して
台湾に行ける日が来ますように

行けるようになったら
思い切り楽しむぞーー!!
これで「2019年12月嘉義帰省」編はおしまい。
お付き合いいただき、ありがとうごさいました。
次は、時期が前後しますが2019年春の台湾旅行記を書いていきますね。

謝謝你 (xiè xiè nǐ)
多謝你 (台湾語)
おしまい