当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

【斗六冰城】どこか懐かしい昭和レトロなアイス屋さん No.19

斗六冰城 アイスクリーム屋さん
3日目 その4 (2019年5月台湾縦断の旅)

「旗津」の観光スポット巡りをサラッと済ませたら…

蒸し暑くて少し疲れたので、ここでちょこっとブレイクタイム♪

momo

アイスクリーム食べに行こう♪

目次

【斗六冰城】昭和レトロな老舗アイス屋さん

斗六冰城 正面

斗六冰城ドウ リィゥ ビン チォン(dòu liù bīng chéng)

1978年創業、老夫婦が営む老舗のアイスクリーム屋さんです。

場所は、フェリー乗り場から徒歩14分ほどの所。

ここ(本店)の、すぐ近く(徒歩4分の距離)に2号店もあります。

斗六冰城 店内 手前
斗六冰城 店内
momo

と~ってもレトロな雰囲気の、アイスクリーム屋さんでしょ♪

メニュー

斗六冰城 メニュー

取り扱う商品は、アイスクリーム・アイスキャンディー・ドリンクです。

斗六冰城 冰餅 冰淇淋
斗六冰城 冰棒
アイスクリーム

純冰蛋糕チュン ビン ダン ガオ (chún bīng dàn gāo)=アイスケーキ

冰棒ビン バン (bīng bàng)=アイスキャンディー

雪糕シュェ ガオ (xuě gāo)=アイスクリームバー

冰餅ビン ビン (bīng bǐng)=クラッカーサンドアイス

冰淇淋ビン チー リン (bīng qí lín)=アイスクリーム

アイスクリームフレーバー(味)
  • 牛乳ニィゥ ルー (niú rǔ)=ミルク
  • 綠豆リュ ドウ (lǜ dòu)=緑豆
  • 酸梅スゥァン メイ (suān méi)=梅
  • 桔仔ジュー ズー (jú zǐ)=オレンジ
  • 芋頭ユー トウ (yù tóu)=タロイモ
  • 草莓ツァォ メイ (cǎo méi)=イチゴ
  • 可可クォ クォ (kě kě)=ココア
  • 花生ファ スュン (huā shēng)=ピーナッツ
  • 鳳梨フォン リー (fèng lí)=パイナップル
  • 抹茶ムォ チャ (mǒ chá)=抹茶
ドリンク

紅茶冰淇淋ホン ツァ ビン チー リン (hóng chá bīng qí lín)=紅茶フロート

檸檬冰淇淋ニン モン ビン チー リン (níng méng bīng qí lín)=レモンジュースフロート

梅汁冰淇淋メイ ヂー ビン チー リン (méi zhī bīng qí lín)=梅ジュースフロート

  ※フロート=アイスクリーム入り

紅茶ホン チャ (hóng chá)=アイスティー

酸梅湯スゥァン メイ タン (suān méi tāng/)=梅ジュース

檸檬紅茶ニン モン ホン ツァ (níng méng hóng chá)=レモンティー

檸檬汁ニン モン ヂー (níng méng zhī)=レモンジュース

注文方法

斗六冰城 注文、受け取りはセルフサービスです

注文、受け取りはセルフサービスです。

STEP
注文表に記入

注文表に、数量を記入します。

斗六冰城 注文票

冰淇淋(アイスクリーム)は、好きな味を3種類選べます

momo

1種類、2種類だけでもO.K!
迷ったら「お店オススメの組み合わせ」を注文してみるのも◎よ♪

「お店オススメの組み合わせ」

  • 招牌冰《6種類の味》
    (梅酸・鳳梨・牛乳・芋頭・桔仔・綠豆)
  • 綠豆雙色《3種類の味》
    (綠豆・牛乳・可可)
  • 桔仔雙色《3種類の味》
    (桔仔・牛乳・可可)
STEP
お会計

注文表をカウンターへ持って行き、先にお会計をします。

済ませたら、座席で待ちましょう。

STEP
商品受け取り

呼ばれたら、カウンターへ受け取りに行きます。

【斗六冰城】 素朴なおいしさ

斗六冰城 季節限定のマンゴーアイス

芒果冰淇淋 40元

季節限定のマンゴーアイス。

写真は、ちょっと食べかけでごめんなさい。

斗六冰城 芒果冰淇淋 冰淇淋

冰淇淋 40元

抹茶・イチゴ・ミルク味の3種類を選びました。

1つの味が2球ずつ、全部で6球入っています。

momo

レトロな器がいいわね♪

ぴー助

これで、40元(約¥144)だよ!
安いよね!!

momo

安いからって手抜きしてない!!
ちゃんと、しっかりした味でおいしい♪

ぴー助

甘いけど甘すぎなくて、後味サッパリ

【斗六冰城】 日本との繋がり

食べ終わる頃には、お客さんはmomo達だけ。

すると、お店のおばさん(老闆娘)もちょっと一休み。

隣の席に座って、話しかけてくれました。

老闆娘

あんたたち日本から来たの?

ぴー助&momo

はい

老闆娘

うちのアイスは、私の爸爸媽媽(パパママ)の時代に、日本人から教えてもらったんだよ。

ぴー助&momo

へー!そうだったんですか?

老闆娘

そうよー。
日本人には感謝してる。
今でも、教えてもらった作り方で作ってるよ。

ぴー助&momo

そうなんですね。
わぁ~。ここでも、台湾と日本の繋がりを感じられるなんて素敵!

老闆娘

そして、ここは「旗津
だけど、お店の名前は『斗六冰城』でしょ。
それは私達が斗六の出身だから、お店の名前にしたのよ。

※斗六=台湾中西部、雲林県東部に位置する県庁所在地

ぴー助&momo

なるほどねぇ!

他にも、いろいろな思い出話を話してくれて、楽しくおしゃべりできました。

【斗六冰城】まとめ

斗六冰城 アイス製造中のおじさん
おすすめポイント
  • 昔ながらの手作りアイス
  • 天然の素材を使用し、添加物・香料・着色料など不使用
  • 今風の乳脂肪分たっぷりな味わいではなく、昔懐かしい感じの素朴な味
  • お値段が安い
ぴー助

CP值很高啊!
(コスパ最高だよ!)

momo

斗六冰城」は、決しておしゃれじゃないけど…。
どこか懐かしくて、子供の頃に返ったような気持ちになれる所よ

アイスクリームの他に、誰もがおすすめするのが『紅茶冰淇淋

甘い紅茶にミルク味のアイスクリームが浮かんでいる、紅茶フロートです。

momo

アイスクリームは、溶ける前に食べるのがポイント!
全部溶けると、甘~~~くなっちゃうの

旗津の散策の際に、ちょっと休憩で立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

お店は「旗津に2店舗」と、「高雄市鹽埕區に1店舗」あります。

つづく

お店Data
「斗六冰城」

高雄市旗津區中洲三路450號
電話:(07)571-3850
定休日:なし
営業時間:10:00~22:00
アクセス:フェリー乗り場から徒歩14分


・旗津二店
高雄市旗津區旗津三路916巷2號
電話:(07)571-4932
営業時間:11:00~21:00
アクセス:フェリー乗り場から徒歩15分


・鹽埕店
高雄市鹽埕區建國四路375之2號
電話:(07)532-8898
定休日:月曜日
営業時間:12:00~21:00
アクセス:MRT鹽埕駅2番/3番出口・徒歩15分
LRT鼓山区公所駅・徒歩7分

ランキングに参加中です。
応援のクリックいただけたら とても嬉しいです。
↓↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ   にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ
斗六冰城 アイスクリーム屋さん

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「哩厚 呷飽没。こんにちは~ご飯食べた?」
台湾大好き、台日夫婦の食いしん坊ブログです。
老公・ぴー助(台湾人夫)と、日本で楽しく暮らしています。
台湾の美味しい物、かわいい物、観光情報、電鍋に関する事などを紹介しています。

目次