ぴー助&momoは台湾旅行をする時、1日は台湾のローカル(地方)に出かけるようにしています。
なぜなら、台湾には魅力的な地方都市が沢山あるから。
それで次の台湾旅行では、どこに行こうかな~と情報収集をしに本屋さんに出かけました。
台北のガイドブックは以前に比べて、だいぶ増えましたね~。
でも地方都市のガイドブックは、まだまだ少ない。
そんな中、おお~っと目を引いた本がありました。
お家に帰って、楽天ブックスで早速注文
2017年3月1日発行(JTBのムック)
「台湾で日帰り旅 鉄道に乗って人気の街へ」
オールカラーの112ページ
内容は、台北を起点にした日帰りショートトリップ構成になっています。
例えば…
・比較的行きやすい人気の地方都市
九份 一度は見たい絶景を求めて坂の町へ
十份 渓谷路線に乗ってランタンの里へ
基隆 台湾の門戸と称された港町で夜市を楽しむ
猫空 スリル満点のゴンドラに乗り台湾茶と絶景が待つ町へ
淡水 夕陽の美しさで知られるエキゾチックな港湾都市
・高鐵(新幹線)を利用するなら、遠くに足を伸ばして
台中 緑あふれる潤いの街 都市の活気と自然に触れる
台南 文化発信地の古都で正統派台湾料理を満喫
高雄 台湾南部最大の都市で港町歩き
スポンサーリンク
・ローカル線でのんびり旅
平渓線 渓谷路線に乗って「天燈」の里へ
内灣線 客家文化に触れるローカル線の旅
集集線 緑まぶしい南国路線で林業の町へ
おすすめルートの各ページには、アクセスの方法や便利な交通情報、実用情報、ローカルな話題が紹介されていて親切。
それから、何と言っても旅の楽しみである各地の美味しいグルメやカフェの情報もあって写真が沢山載っているから、見ているだけで楽しい~。
巻末には「お役立ち帳」として、チケットの買い方と読み方。
・電光掲示板の見方や
・車内での快適に過ごすコツ
・使える単語集&会話集などが中国語読みと日本語で書いてあって、
初めての地方旅でもドギマギしないで済みそうです。
情報量は多くはありませんが、ポイントを押さえてあって分かりやすく説明されているので、オススメの一冊です。
ただし注意!!台湾行きたい病が確実に悪化します。
momoも重症化しましたよ。
さぁ~どこに行こうかな~