台湾のお土産と言ったら「パイナップルケーキ」が有名ですね~。
我が家も大好きなので、毎回買って帰ります。
たくさん買って冷凍庫にストック。
食べたい時にトースターで温めれば、できたてみたいにおいしく食べられます。
momoの1番のおすすめのお店はこちら
だけど、家族やお友達へのお土産に、毎回パイナップルケーキっていうのも…
「また?」って思われそうだし
「食べ飽きちゃったわ」って方も多いはず。
そんな時には、こんな変わり種はいかが?
ってことで、紹介しま~す
【一之軒】定番に飽きたらチョコレートパイナップルケーキ
肉まんを買った「永豊盛」から徒歩3分
「一之軒(yī zhī xuān)」
1980年、師大にオープンしたのが始まり。
現在は、台北と桃園空港内(第1ターミナルB1)の店舗を合わせて20店舗以上あります。
ピンクの看板が目印の、パン屋さんです。
店内には、おいしそうなパンがたくさん並んでいます。
岩燒蜂蜜蛋糕(蜂蜜カステラケーキ)や、サクサクがおいしい、千層歐蕾蛋塔(エッグタルト)もあります。
冷ケースの中には、おいしそうにキラキラ光るケーキ達や、プリンが並んでいました。
momoの目的のものは、店内の中央テーブルにありましたよ。
「巧克力鳳梨酥(チョコレートパイナップルケーキ)」6個入り
価格は、定価:270元でしたが、特価:240元になっていました。
レジに持っていくと
確認して。
賞味期限は、◯月◯日まで。
大丈夫ですか?
うん。
大丈夫。O.K
ちゃんと声掛けして一緒に確認してくれるなんて、親切ですね。
賞味期限は、常温で30日です。
【一之軒】チョコレートパイナップルケーキのお味は?
日本に帰ってからいただきました。
冷やしてもおいしいと言うのを聞いたので、1つは冷やして
もう1つは、トースターで温めて食べくらべ
(手前:温かい・奥:冷たい)
結果:momo達は、トースターで温めたほうが好き。
冷たいのも悪くないけど、トースタで温めた方が、バターが香って生地がサクッとなって、パイナップル餡の味も引き立つ感じがします。
クッキー生地は、甘さ控えめなチョコ味。
中にはパイナップル餡と、チョコチップと、クルミが入っています。
食感がよくて、チョコチップとクルミがいいアクセントになっています。
チョコとクルミとパイナップルがそれぞれ主張しすぎていなくて、バランスがいいね~。
クルミとチョコチップの食感もいい感じ。
甘すぎないのもいいね
チョコの味が濃いと思ったら、チョコチップが入ってるんだね
確かに、甘すぎなくておいしいね
パッケージの成分表を見ると、
昔ながらの冬瓜で作るパイナップル餡・鳳梨冬瓜醬
パイナップル100%で作るパイナップル餡・土鳳梨醬
2種類の餡が、ミックスされているみたい。
だから甘すぎず、バランスがいいのかなぁ?
【一之軒】まとめ
「一之軒」の「巧克力鳳梨酥(チョコレートパイナップルケーキ)」
- 普通の鳳梨酥(パイナップルケーキ)じゃ物足りない方にぜひおすすめ。
- 甘すぎないので甘いのはちょっと…という方や、男性へのお土産にいいんじゃないかなぁ?と思います。
- 逆に100%パイナップル餡の土鳳梨酥(パイナップルケーキ)の、酸味が苦手という方にもおすすめです。
「一之軒」には、パイナップルケーキの他にも、
甜心牛軋餅-香蔥(ヌガー葱クラッカーサンド)や、
台湾の伝統お菓子・綠豆糕(緑豆で作ったしっとりした落雁みたいなお菓子)
など、種類が豊富。
バラ売りで1個から買える物もたくさんあります。
「巧克力鳳梨酥(チョコレートパイナップルケーキ)」も1個から買えるので、お試しで買って味見してみるのもいいかも。
それから、何種類か詰め合わせになっている物もあるので、用途に合わせて買えるのがいいですね。
パッケージがオシャレでかわいいのも、momoは気に入っています。
カフェやイートインスペースが併設している店舗もいくつかあるので、コーヒータイムするのもおすすめ。
「一之軒」は、街なかでちょくちょく見かけるので立ち寄ってみてくださ~い。
鳳梨酥(パイナップルケーキ)と言えば、フルーツケーキの種類が豊富なこちらの老舗もおすすめ
つづく
お店Data
「一之軒 (師大店)」
台北市大安區師大路53號
電話:(0 2)2362-0425
営業時間:7:00~23:00
アクセス:MRT台電大樓駅・3番出口から徒歩4分