当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

【2016年10月 台北・平渓線・基隆の旅】ありがとう台湾☆またね~ No.57

7日目

早安

朝になってしまったぁ

朝が苦手なmomoには、4時起きは辛い

momo
あらっ?そう言えば
いつもの『起きなさ~い!!』が無いわ
って、隣を見たらぴー助はぁはぁしてチ~ン

昨日、頑張ってラスト台湾を楽しんだ結果、夜中にまた熱を出していたみたい。

momoも疲れてグッタリだったから、気づかなくてごめんね。

なんとかぴー助も起き上がって、シャワーを浴びて荷物をまとめてホテルをチェックアウト。

目次

【2016年 台北・平渓線・基隆の旅】ホテル⇒空港行きバス停までは歩いてすぐ

桃園空港行きバス停まで、ホテルから歩いて4分。

長榮桂冠酒店(エバーグリーンホテル)手前にある「長安東路二段」バス停です。
[map address=”長安東路二段(長榮桂冠酒店)” width=”100%” height=”300px” api=”AIzaSyBuoZrrjLh2ptz3X9bssitR_TO-IP1ronE” theme=”” class=”dp-light-border-map ” zoom=”18″ draggable=”true” controls=”true”]

バス 5201番
料金 140元
午前5:00から20~30分間隔で運行

バスが来たので乗り込みます。
ぴー助の体調が悪かったので、写真なくてごめんなさい
前回の記事を参考にして下さい。

あわせて読みたい
【2015年台南・台北の旅】掰掰(バイバイ)またね~台湾 No.31 7日目 早安 今朝は、4時起きです。 朝が超~~~苦手なmomo ぴー助に起こされてもベットの上で と暴れておりました。 って言われて、ようやく起きて帰り支度。 荷物を...

【2016年 台北・平渓線・基隆の旅】バイバイまた来るね~

予定通り桃園国際空港第二ターミナルに到着。

チェックインして荷物を預けたら、4階の「好食城(グレートフードタウン)」へ。

3階の出発階を見おろすことのできるフードコートです。

momo達は朝の早い便なのでフードコートも、まだ1・2軒しかオープンしていません。

なので、ここを利用するお客さんは少なくて、テーブル席もたくさんあるのでいつもここで朝食をいただきます。

今回は、ホテルで前日にお願いして、朝食BOXを準備してもらいました

朝食付きプランだったので、特に朝食BOX分の追加料金は取られませんでしたよ。

あわせて読みたい
【フォワードホテル台北(台北馥華商旅松江館)】リピート決定!! 駅から徒歩2分★おしゃれで快適No.45 5日目 その5 「台湾大学」の校内はとても広いので、疲れない程度にゆっくり散策しました。 学生が育てた農産物・加工品を販売するショップなどもありましたよ。 そろそ...

BOXには、紅茶と、ハムマヨパンと、ジャムがサンドされたカステラパンが入っていました。

紅茶とハムマヨパンをいただいて、カステラパンは持って帰りました。

どちらのパンもふわふわでやわらかくて、おいしかった~。

バスの中で寝たのと、ゆっくり朝食をとれたのでぴー助も少し元気が出たみたい。

スポンサーリンク

【2016年 台北・平渓線・基隆の旅】さぁ~混まないうちに出国手続き

スムーズに出国手続き出来てよかった~。

免税店や、お土産屋さんを眺めながら出発ゲートに向かいます。

すると、展示スペースにぴー助が子供の頃から見ていて大好きな人形劇の展示がありました。

布袋劇」と呼ばれていて、台湾で1980年代から今日まで放送されている人形劇です。

起源は17世紀中国福建省ですが、台湾では「霹靂台灣台」と言う本格的な人形劇専門チャンネルがあるほど人気があります。

ぴー助は、台湾に行くと必ず今でも見ていますよ。

木製の骨組みで構成された精巧な人形に服をまとわせて、人が動かしているのですが、その動きがリアルでmomoは初めて見た時ビックリしました。

アクションの動きもすごくて、生きたるみたい。

台詞は全て台湾語で(中国語字幕あり)、一人の人が声色を変えながら演じています。

momoは、台湾語はほとんど分からないのですが、台湾語の「」が好きで台湾語を聞いてるだけでも面白くて楽しい~。

音真似しながらmomoも人形が繰り出す技を、ぴー助に繰り出しています。

2016年には、日台合作の現代布袋劇『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』が放送されました。

でも、ちょっとリアル過ぎる戦いのシーンはmomoは嫌でした。

やっぱり、戦っても血とか出ない「布袋劇」の方がいいな。

いよいよ飛行機に乗り込む時間になりました。

あっという間の6日間。

今回も、沢山の素敵な出会いがありました。

momoにとって「台湾」は、元気をもらえる場所

訪れる度に新しい発見があって、何度でもまた行きたいと思わせる国です。

ぴー助の仕事の都合で、なかなか休みが取れない我が家にとって台湾旅行は一大イベント

二人とも台湾が大好きだから、全力で楽しみたい!!

だけど、全然時間が足りない!!って、毎回不完全燃焼で帰国

機内食を食べて、一眠りしたら到着。

日本に着いた瞬間、台湾行きたい病発症です。

次は、いつ行けるかな~?

これで2016年の台湾旅行記はおしまい。

お付き合いくださって、ありがとうございます。

謝謝你。(xiè xiè nǐ/シェシェ二ー)
多謝你。(ドオシャーリー:台湾語)

次は、2017年の旅行記を書いていきます。

ランキングに参加中です。
応援のクリックいただけたら とても嬉しいです。
↓↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ   にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「哩厚 呷飽没。こんにちは~ご飯食べた?」
台湾大好き、台日夫婦の食いしん坊ブログです。
老公・ぴー助(台湾人夫)と、日本で楽しく暮らしています。
台湾の美味しい物、かわいい物、観光情報、電鍋に関する事などを紹介しています。

目次