5日目 その3
あ~お腹いっぱい食べれて幸せ~。
台鉄で、台北市内に帰ります。
【 CITYLINK】かわいい売店に会いた~い
台鉄・松山駅で、ちょこっと寄り道しま~す。
なんで松山駅で降りたかと言うと、駅が綺麗になって
「CITYLINK」って言うオシャレな駅ビルに生まれ変わったそうなので、少しだけ探検。
1階=グルメ街
2階=レストラン&ショッピングエリア
3階=会議室・展示室
そして、地下1階が台鉄・松山駅です。
momo達は今回、地下1階をプラプラしました。
この旅の1日目「饒河街観光夜市」に来た時にMRTの松山駅を利用しました。
その時の記事は、こちら。
もしMRT松山駅から、台鉄の松山駅に行く場合は
MRT3・4番出口に向かうとTRA (台鉄)の案内表示があるので、それに従って進んで下さいね。
駅の構内は、天井が高くて通路も広々しています。
え~と、どこかなぁ?
あっあった~
これが見たかったの
松山駅の改札前に、自強号の客車を模した売店があるんです。
おじゃましま~す
お弁当や、台鉄のグッズなどが販売されています。
この時は、ハローキティとのコラボ商品もいくつかありましたよ。
でも、高い高すぎる~
列車の座席も置いてあったので、記念にパチリッ
子供が喜びそうな、かわいい売店でした~。
売店を後にして、探検を続けるとこんなブースもありました。
四国・松山市の松山駅と、台北市の松山駅が
2016年2月25日に姉妹駅の締結したみたいです。
「0距離的友誼(ゼロ距離の友情)」って、「友としていつも側にいるよ」って感じかな~。
お店Data
「CITYLINK 松山駅」
台北市信義區松山路11號
11:00~22:00
無休
スポンサーリンク
【Pintoo】プラスチック製パズルに驚いた~!!
もう少し構内をブラブラしていると
パズル屋さんを見つけました。
momoはパズルが大好きで、小さい頃からよく作っていました。
でもここ何年かは忙しかったり、パズルを取り扱うお店が少なくなったり、気に入った絵がなくてずっと作っていなかったんです。
お店の名前は「Pintoo」
中国語でジグソーパズルは「拼圖(pīn tú)」なので、
お店の名前が「Pintoo」なんだそうです。
店内には、小さいサイズから大きなサイズの物まで、素敵な絵のパズルが沢山飾られています。
中には球型で時計が付いている物や、キーホルダー、植木鉢、花瓶、ノートの表紙なんかもあってビックリ
驚きながら見ているとお店のお姉さんから、さらに驚きの発言
プラスチック製のピースで
できているんですよ
プラスチック製初めて聞いた
紙製のパズルしか知らなかったので、ビックリ
2人であれこれ選んで、二人とも大好きな
「桜&阿里山鉄道列車」1000ピース(1000元)を買いました~。
日本に帰ってから、早速作りましたよ。
ピースは500ピースずつ袋に入っています。
絵の半分ずつ、作ることが出来たので楽チンでした。
そして、パチンとハマった瞬間が気持ちいい~。
ぴー助も、ちょこっと手伝ってくれました。
パチンとしっかりハマるので、のり付け不要です。
完成~素敵
額に入れてお部屋に飾って、毎日眺めています。
お気に入りが、また1つ増えました。
つづく
お店Data
「Pintoo 松山店」
台北市信義區松山路11號地下1樓A2
12:40~21:30
無休
(他にも台湾中に支店があります)