当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

【峰圃茶荘】金萱茶の美味しさにビックリ感動! No.13

2日目 その6

目次

1883年創業の130年以上続く老舗のお茶屋さん

MRTで台北駅に戻って来ました。

ここで向かうのは、我が家の行きつけのお茶屋さん

峰圃茶荘フォン プー チャ ヂュゥァン(fēng pǔ chá zhuāng)

今まで何件か他のお茶屋さんでも試飲したけれど、味とお値段でやっぱり我が家は「峰圃茶荘」がお気に入り。

お茶屋さんは沢山あるので、あくまでも我が家の見解です。
それぞれ、お気に入りのお茶屋さんを見つけるのも楽しいと思います。

いつものように

ぴー助&momo
你好~
っと言って店内に入ると、従業員のおじさんしかいませんでした。
ぴー助
あれっ。
老闆(店主)と、老闆娘(奥さん)は?
従業員
今ちょっと用事で出かけてるけど、すぐに帰ってくるよ。
お茶入れてあげるから座って。
との事でした。

座って待っていると、言った通りおじさんがお茶の準備を始めてすぐに、二人とも帰ってきました。

老闆娘(奥さん)
久しぶりね~。
私が、お茶をいれるわ。
と言って、お茶の準備をしてくれました。
老闆娘(奥さん)
元気だった?
二人とも変わらないわね~。
と言う1年ぶりの老板娘は痩せていてちょっと心配に。
ぴー助&momo
痩せたんじゃないですか?
老闆娘(奥さん)
ちょっと、いろいろ忙しくてね~。
でも、元気よ
って、お茶を出してくれました。

スポンサーリンク

若く見える老板と老板娘ですが、お孫ちゃんがいるんです。
行く度に写真を見せてくれて、とっても可愛い~。

老闆娘(奥さん)
まだ小さいけど、お茶の香を嗅がせたり、袋詰のお手伝いをしたり、日本語も教えているのよ。
お店の6代目よ。

会長のおじいちゃんは、お店に出るのが午前中だけなので、この日は会えませんでしたがお元気との事でした。
おじいちゃんも、ひ孫ちゃんの成長が楽しみのよう。

美味しいお茶をいただきながら、ゆっくりと色々な話をして楽しい時間を過ごしました。

今回、老闆が「金萱茶」を淹れてくれて、これがとても美味しかった~

聞香杯(茶の香りを愉しむ為の器)に入ったお茶を飲杯に移して、空けた聞香杯の香を嗅ぐと、始めは金木犀(キンモクセイ)のような香りがして、そして時間が経つと、ミルクのような甘い香がします。

momo
はぁ~いい香り。
いい気分
小さい頃からお茶に厳しかった祖父と、美味しいお茶をいつも飲んでいたmomoは、お茶が大~好き。

ぴー助と結婚してからは中国茶も大好きに。
聞香杯でお茶の香を嗅ぐと、リラックスして幸せな気分になります。

阿里山高山金萱茶(キンセン茶) 100g/300元

雀尖東方美人茶 100g/400元

雀尖阿里山高山烏龍茶 100g/400元

銀峰陳年老茶(プーアル茶) 100g/400元

momo達は、いつも夏は「雀尖阿里山高山烏龍茶」を水出しで飲んでいます。
今回は「阿里山高山金萱茶」も水出しで飲んでみましたがミルクのような甘い香りがして美味しかったです。
両方共とっても美味しいのでオススメですよ~。

ぴー助&momo
またね~
って、お別れしました。
この後は、ホテルに戻って少し休憩します。

つづく

お店Data
「峰圃茶荘」

台北市中正區漢口街一段86號
月~土 9:00~21:00
日曜  9:00~19:00

ランキングに参加中です。
応援のクリックいただけたら とても嬉しいです。
↓↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ   にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「哩厚 呷飽没。こんにちは~ご飯食べた?」
台湾大好き、台日夫婦の食いしん坊ブログです。
老公・ぴー助(台湾人夫)と、日本で楽しく暮らしています。
台湾の美味しい物、かわいい物、観光情報、電鍋に関する事などを紹介しています。

目次